
コメント

はじめてのママリ
私が知る限りは保育園の先生が加配につくとおもいます。

はじめてのママリ
そのクラスは担任一人です。
親としては入ってくれたら安心しますよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
一人でなんとかなってるのがすごいです。その子の障害の度合いにもよるでしょうけど、、。- 8月26日
はじめてのママリ
私が知る限りは保育園の先生が加配につくとおもいます。
はじめてのママリ
そのクラスは担任一人です。
親としては入ってくれたら安心しますよね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
一人でなんとかなってるのがすごいです。その子の障害の度合いにもよるでしょうけど、、。
「先生」に関する質問
2月頃に陰部が痒くて病院に行って、カンジタじゃなかったんですけど一応カンジタの塗り薬処方してもらって塗ってても痒みが引かず、、先生にかぶれたりでも痒くなるからナプキンや下着の素材をコットンとかにしてみるとい…
皆さんなら5月、6月、7月いつ採卵しますか?38歳なので一ヶ月でも早くが良いのか少しでも体質改善心がけ納得してからすべきか迷😭(自費の為)卵子の質を少しでも改善したく 今まで食生活は、あまり気にせず(魚や肉でタン…
ダウン症の子の注意の仕方について 兄が年中3歳差で妹が保育園に通っています いつもは兄→妹の順で迎えにいくのですがこの日はブロックで夢中になり「まだやりたい!」と泣くので後を考えるとスムーズに行くようにと妹→…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
園の先生の人数に余裕がないと、加配の子を受け入れることは難しいということですよね。保育園によっては、加配ができないところもあるみたいなので、、。
はじめてのママリ
その園の方針によるかと思います。私が働いている保育園は、障害があっても加配はつけません。みんなと同じようにできるようにその子には言葉かけを変えてみたりしてます。
はじめてのママリ🔰
そのような保育園も良いですよね!もともと保育士が充実しているんでしょうね。クラスに担任1人とかだと、それがなかなか難しいかと思いますが、フリーの先生が1.2人入ってくれると可能なのかもしれませんね。