
妊娠中の同居でのストレスや不安について、普通の感情か気にしすぎか悩んでいます。旦那と同居解消を話し合っていますが、周りの見解が知りたいです。
初めて質問させていただきます。
現在1歳8ヶ月の娘が1人とお腹に2人目(25週目)がいます。
そして現在、我が家は旦那の弟と同居しています。
義弟はバイトと学校があり、家にいてもあまり部屋から出てこないのですが、産後も家に義弟がいるんだと思うと憂鬱です。義弟は良い子なので、彼が悪いわけではないのですが、産後の情緒不安定なところやボロボロの姿を見せたり、部屋がごちゃごちゃで申し訳ないって気持ちで過ごすのか…と思うと、同居解消したいって思ってしまいます。何より、授乳をコソコソしなきゃいけないと思うとストレスです。
これって妊婦/母親として普通の感情ですか?
それとも気にしすぎですか?
あと約3ヶ月で産むので、それまでに引っ越し先を探させるのは本当に心苦しいのですし、妊娠する前から同居してたので、それをわかってて妊娠したんでしょって感じでもあるので、私が我慢するか…とも思うのですが、不安は不安です。
旦那にも相談し、旦那は理解してくれて、同居解消の話を進めてくれそうです。
ただ、この不安な気持ちやストレスは周りから見てどう見えるか知りたくてここに書き込みました。
教えていただけましたら幸いです。
- ゆん822(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

たこさん
とても普通の感情だと思います😌
私でも同居解消を申し出ます。
どういった事情で同居しているのか分かりませんが、実家でもないのに義兄弟と同居しているのは世間一般的には珍しいことだと思います😅

🍎🍒
同居の形態にもよるのかもですね🤔
うちは長女妊娠中から1歳まで義実家で同居していました!
義兄妹がいて2人(娘)きりの事もあり、お互い部屋からはあまり出ず会う事もないですが気持ち的にとてとストレスでした😢
授乳に関しては私も義兄妹全然気にしない人だったので特に不便に感じる事はなかったです😊
ボロボロだしいつもだる着でしたよ😅
文面的にゆん822さん達のお家なんですかね?
家がぐちゃぐちゃぐちゃでもなんでも!諸々気にしなくていいって思います!!
でも3ヶ月後とか、そんなすぐじゃなくても同居解消するのがこの先の為だとは思います🥲💦
-
ゆん822
ご返信ありがとうございます!!
義実家で同居されてたんですね…!義実家で更に義兄妹もいてという環境だと精神的にきつそうですね😢
はい、私たちの家に義弟が居候している形です。たしかに私たちの家なんだからそこまで気をつかう必要はないですよね…🤭堂々してればいいと頭でわかっていつつ、イラつかれてたらどうしよう…って思ってしまう小心者です😅
そうですね!産む前に、とは言わずとも同居解消で話を進めて行けたらと思います!!- 8月26日

はじめてのママリ🔰
元々こちらから一緒に住んでいいよと言ったのであれば、弟さんも複雑な気持ちはあるかもしれませんが🥲
産後のことを考えたら多分無理だし、申し訳ないけどって話した方がいいと思います💡
-
ゆん822
ご返信ありがとうございます!!
そうですよね、そこが1番のネックで関係がこじれなければいいな(特に旦那と義弟の関係)と思います😢
平和に話し合いができるように練ってから切り出そうかなと思います🥺- 8月26日
ゆん822
ご返信ありがとうございます!!たこさん的には普通の感情とのことで安心しました…!
義弟が大学生で、大学の割と近くに私たちが住んでおり、お金を少し入れてくれるなら一緒に住んでもいいよといった理由です。なので大きな理由はありません😅