
36週の健診で膣分泌検査があり、次からはNST検査が毎週。40分で胎動を見るが具体的な検査内容や時間が知りたい。長くなるか不安。毎回やるかは病院によるが、具体的な情報が知りたい。
次の健診の時は36wになってて
膣分泌検査があるとは聞いてます!👂
その次からは毎週の健診になるんですが
ネットでNST検査とゆうのがあると知って
40分くらい胎動とかを見る…とありましたが
具体的にはどんな感じで検査するんでしょうか?💦
またそれにかかる時間も知りたいです✊
いつもは病院着いて1時間くらいで終わってたんですが
これからは長くなるってことですかね?🤔🤔
毎回やるのかとかは病院によるかもですが
未知のことなのでどんなものか知りたいです🙋♀️
- Sapi(妊娠27週目, 3歳7ヶ月)
コメント

🍞
お腹に貼るタイプの機械つけて赤ちゃんの心拍などみます!
1人目の時はベッド
2人目はソファーベッド
でリラックスしながらやりました!
だいたい20~30分やりました!

あちゃん
NSTはうちの産院ではリクライニングチェアに座ってお腹に機械をつけて赤ちゃんの心拍とかお腹の張りとかを見ます☺️
時間は30分はかかった記憶があります💦
いつもの検診プラス30分~はかかると思っていた方がいいと思います😅
36週以降は毎回やっていた記憶があります😊
-
Sapi
なるほど🤔
エコーとはまた別で張りとかも見てもらえるんですか!✨
時間は長くなるけど細かく診てもらえるのは安心ですね☺️- 8月26日
-
あちゃん
検診の時はいつも時間かかって暇なので家のWiFiでダウンロードしてドラマみたりして時間潰したり😂本持ってくとかしてます😇
- 8月26日
-
Sapi
ずっと何かされてるってわけじゃなくて
軽く放置される感じですか?!(笑)
私も暇つぶしアイテム持ってくようにします🤣- 8月26日
-
あちゃん
あ、そうですよ!笑
看護師さんついてくれなくてたまに様子見に来る程度なので1人でぼーっとしてなきゃなりません🤣- 8月26日
-
Sapi
そうなんですね🤣
てっきりエコーの時みたいに先生か助産師さんがいて
何か説明されたりするのかと思ってました(笑)- 8月26日
-
あちゃん
基本放置プレーです🤣
たまに数値見に来るぐらいなので暇つぶしグッズいりますよ😆笑- 8月26日
Sapi
エコーとはまた別に色々見るんですね👀✨
2~30分ですか!やっぱり気持ちこれからは時間がかかるようになるんですね✊
🍞
自費になると思うのでお金かかりますよ~!!
Sapi
自費なんですね?!
最初の頃にもらった健診の予定表みたいなのに
38週からエコー、内診(千円)って書いてあったのが
ずっと気になってたんですが、これがNSTのことだったんですかね…🤣
🍞
NSTは2000~3000くらいしました!
(1人目と2人目は産院が違うので)
内診(千円)なら内診グリグリとかかもしれないです!
陣痛を促す~みたいな!
Sapi
噂の内診グリグリですか…😱しかもそれも別料金とは…(笑)
激痛って聞くのにさらにお金取られるのなんか嫌ですね🤣🤣