
コメント

みるく
次男が10ヶ月の時に松本小児科で卵アレルギーと言われ、家で少しずつ食べるようにしていきましょうと先生から話がありましたが、心配ならここでも負荷試験ができますので大丈夫ですよ、と言っていただけました😊
みるく
次男が10ヶ月の時に松本小児科で卵アレルギーと言われ、家で少しずつ食べるようにしていきましょうと先生から話がありましたが、心配ならここでも負荷試験ができますので大丈夫ですよ、と言っていただけました😊
「病院」に関する質問
妊娠初期です。 先週からおりものがちょっとピンクっぽい感じだったのが昨日から濃い茶色または赤い感じで心配です。 特に腹痛もないのですかまこれは早めに病院で診てもらった方がいいのでしょうか?
2人目だと母乳出るのはやっぱり早いですか? 11月出産予定で今入院バックの準備をしています。 病院から授乳ブラは1枚お産セットの中に入ってるのですが追加で持って行くか迷っていてできればそうなると買わないといけ…
子供がマイコプラズマと言われてアレルギー、気管支喘息の薬を処方されました。 熱も夜だけ高熱を繰り返すと伝えたのですが熱を覚ます薬は必要ない、抗生物質も必要ない!! と聞いてくれず薬2日飲んでますが発症から5日…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
松本小児科でできるんですね😳うちも、松本小児科に通ってるんですが、負荷試験の話がなかったので、できないと思ってました😓
ちなみに、どのように家で進めていきましたか⁇😣
みるく
2番の先生がかかりつけなのですが、ちょうど不在の日で院長先生に診察をして頂いた時に負荷試験のお話が出ました☺️
ゆで卵の量を少しずつ増やして慣れさせることから始めました
5gから始めて反応が出たら減らして…を繰り返してました😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊卵アレルギーは克服されましたか?
うちは院長先生が診てくれてるんですけど、高熱処理したクッキーなどから食べさせてみてと言われ、クッキーを食べさせたら嘔吐してしまって🤮それからこわくて試せてないです😣
みるく
もともと卵アレルギーも軽い方だったので1歳2ヶ月の時に再検査してもらったら克服できてました☺️
院長先生に診てもらっているんですね💦💦嘔吐されたら怖くて自宅で試すのは怖いですよね💦
はじめてのママリ🔰
大量嘔吐するので、こわくて🥲
克服できたんですね!家では毎日食べさせてましたか?
みるく
少量でもびっくりするのに大量嘔吐は怖すぎますね😭💦
ほぼ毎日食べさせていました。
ゆで卵ばかりだと食べなくなったりしてたので途中から卵ボーロを1つずつ増やしてあげたりとかそんな感じでやってました☺️
はじめてのママリ🔰
毎日なんですね!怖いですが、なれさせないといけないですよね🥲ごく少量から試してみます😣月齢も上がったので、再検査もお願いしてみようかと思います!
みるく
毎日だと大変かもしれないですが全く除去してしまうと慣れないので、あまり無理せず試すのもいいかもしれないです😌
少しでも改善してるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
完全除去だとダメですよね😥少しずつやってみます!
ありがとうございます😊