
コメント

みるく
次男が10ヶ月の時に松本小児科で卵アレルギーと言われ、家で少しずつ食べるようにしていきましょうと先生から話がありましたが、心配ならここでも負荷試験ができますので大丈夫ですよ、と言っていただけました😊
みるく
次男が10ヶ月の時に松本小児科で卵アレルギーと言われ、家で少しずつ食べるようにしていきましょうと先生から話がありましたが、心配ならここでも負荷試験ができますので大丈夫ですよ、と言っていただけました😊
「病院」に関する質問
親知らずって大きい病院で抜く場合、紹介状ないとダメでしょうか? 地元のかかりつけ歯医者に行った際、この親知らずはうちでは抜けないから紹介状を書くといわれましたが、今住んでいるところと遠いのでそのまま直で大き…
子供の体調不良で保育園や幼稚園に登園出来ない時、仕事のお休みはどうしてますか? 育休延長して、子供が一歳二ヶ月で保育園に預けました。 見事に洗礼を受けており、4月1日復帰の仕事を1週目は2日、2週目は1日、そして…
1歳0ヶ月39.5度の熱があります💦 解熱剤などは持っていません。発熱以外は食欲もありまぁ普通です。 木曜日で小児科空いてないのですが、病院受診した方がいいですよね?💦 空いてるところ探すか、私が行ったことのある普通…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
松本小児科でできるんですね😳うちも、松本小児科に通ってるんですが、負荷試験の話がなかったので、できないと思ってました😓
ちなみに、どのように家で進めていきましたか⁇😣
みるく
2番の先生がかかりつけなのですが、ちょうど不在の日で院長先生に診察をして頂いた時に負荷試験のお話が出ました☺️
ゆで卵の量を少しずつ増やして慣れさせることから始めました
5gから始めて反応が出たら減らして…を繰り返してました😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊卵アレルギーは克服されましたか?
うちは院長先生が診てくれてるんですけど、高熱処理したクッキーなどから食べさせてみてと言われ、クッキーを食べさせたら嘔吐してしまって🤮それからこわくて試せてないです😣
みるく
もともと卵アレルギーも軽い方だったので1歳2ヶ月の時に再検査してもらったら克服できてました☺️
院長先生に診てもらっているんですね💦💦嘔吐されたら怖くて自宅で試すのは怖いですよね💦
はじめてのママリ🔰
大量嘔吐するので、こわくて🥲
克服できたんですね!家では毎日食べさせてましたか?
みるく
少量でもびっくりするのに大量嘔吐は怖すぎますね😭💦
ほぼ毎日食べさせていました。
ゆで卵ばかりだと食べなくなったりしてたので途中から卵ボーロを1つずつ増やしてあげたりとかそんな感じでやってました☺️
はじめてのママリ🔰
毎日なんですね!怖いですが、なれさせないといけないですよね🥲ごく少量から試してみます😣月齢も上がったので、再検査もお願いしてみようかと思います!
みるく
毎日だと大変かもしれないですが全く除去してしまうと慣れないので、あまり無理せず試すのもいいかもしれないです😌
少しでも改善してるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
完全除去だとダメですよね😥少しずつやってみます!
ありがとうございます😊