
最近下の子の寝かしつけでぐずりだすことに悩んでいます。20時前後に寝…
最近下の子の寝かしつけでぐずりだすことに悩んでいます。
20時前後に寝室で絵本を読んで寝る流れです。
少し前までは寝る少し前にも授乳していたんですが、完全断乳することを決めて今は日中のみに減らしました。
お姉ちゃんの風邪から始まり、しばらく保育園をお休みしていて体力が有り余っている、寝る前の授乳がなくなったのが原因かなと思うんですが…。
抱っこー!、あっち行くー!(リビングに行きたがる)と言い、移動するもまたすぐに戻るを繰り返す。
昨夜はトイレ行くー!(行ったら座らない、パンツも下げない)などがありました。
今週は下の子にも風邪がうつり、寝ついてもすぐに咳で起きてしまい日中夜この状態で私も心身共につらくて…😢
娘の希望にひたすら沿うのがいいのか、泣いても一貫してトントンや寝たふりなどをするほうがいいのか、色々試してますが何が一番いいのかわからなくなってきました。
どうしたらすんなり寝てくれるようになるでしょうか…😭
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント