※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

祖母のボケが進行しており、子育てに支障が出ています。他に対策はありますか?

祖母のボケが進行してやばいです。
何か対策はありませんか?

今は日中保育園ですが
下の子が保育園に行けるまでは
祖母に面倒みてもらっていました(子供からすると曾祖母)

その時から
ミルクを何時に飲ませたか覚えていず
2時間おきに飲ませていたり
全然オムツ濡れてなく さっき変えたであろうオムツが目の前にあるのに オムツ変えようとしてたり…。
もちろん預け先がない中で
私が仕事出来るのも祖母がいるからで
感謝しかなかったので
仕方ないよなぁ…で来ました。

ですがここ最近は
保育園で何時に飲んでるから次は何時だからね。それまで飲ませなくていいからね。と言い
わかった。と了承するものの
下の子お風呂あげて 上の子お風呂の間に飲ませてたり😢
理由は 泣いてお腹すいてたから。と。(笑)
赤ちゃんが泣くのはお腹すいた時だけじゃないよ!と言うものの 何時に飲んだか覚えてないので
そんなお腹すかせて かわいそう と怒鳴られます😢
そういう日々が続き
家事の途中など どうしても泣かせている時があるのですが
その時も あぁ〜お腹すいたね〜かわいそうに〜と言われるだけでイラッとしてしまう自分がいます…。

悪気があって言ってるわけじゃないのも分かっていますし
下の子もわざと泣いてるわけじゃないですし。
そこに反応してしまう自分が1番悪いのも分かっていますが
何度言っても伝わらない 何度も何度も同じことを聞かれることにストレスを感じてしまっています。。

今も予防接種やお熱などの時は
祖母に任せて仕事に行くことが多いので
飲んだ時間を書くようにしてても
書いたことすら忘れる
ストップウォッチで知らせるようにしても
そのストップウォッチの存在すら忘れ
なる前に飲ませてしまう

ある程度のことは試してみましたが
他にいい案はありませんか?

シングルなので私が稼ぎ柱なこと
自分の父は新しい家庭があり
祖母 無職の弟(障害)父の姉(障害)私たちで
生活していて 育ててくれた人達を私自身捨てられずにいること そのため 半分以上の生活の面倒を見ているため
何かあるたび私が仕事を休むと言う選択肢はないこと

なので 預けられるだけいいじゃんなどの
正論は今回はすみません。控えて頂けると助かります…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

認知症のお薬飲まれてますか?
認知症の進行は止めることはできません。
お薬で進行を遅らせることはできますが💦

おばあさまとお子さんの年齢がわかりませんが、おばあさま一人に任せるのはちょっときついかもですね💦
お子さんの体調の変化などにも気付けてなさそうですし💦

  • ママリ

    ママリ

    病院などには通っていなく
    家族みんながボケに対してイライラしてる状態です😢
    祖母は80過ぎで下の子が5ヶ月
    保育園に通っているので日中見ることはほぼないですが
    予防接種の後や朝熱が37.5以上ある時は登園拒否されてしまうので その時のみです。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院行かれた方がいいかと思います💦
    進行する一方ですよ💦

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    病院行くなら何科?ですかね…

    • 8月26日
♡スマイル♡

お疲れ様です…

少し祖母も一緒に
ひとけがない夕方の公園とか
少し散歩とかはどんなですか?

  • ママリ

    ママリ

    公園は近くになく
    祖母は基本寝てばかりです。
    買い物行くけど一緒にいくね?と聞いてもきついから行かないと。
    上の子に ひぃばあばに一緒お散歩行こ〜と行っておいでと行っても
    きついからと 行動することは本人が拒否します😢

    • 8月26日
  • ♡スマイル♡

    ♡スマイル♡

    80歳のおばちゃん
    素晴らしいし元気ですね‼️
    80なると仕方ないと
    は思いますが…
    ずっと家は
    ボケやうつや認知症が
    進行しやすいと思いますので
    なるべく公園じゃなくて
    良いので、庭とか駐車場とか
    少し外の空気を1日一回は
    外に出ることが1番だと思います
    が外に出るまでが大変なので
    医師のアドバイスもらうのも
    救いの手じゃないですかね?

    • 8月26日
  • ♡スマイル♡

    ♡スマイル♡

    同じく80過ぎの
    義おばちゃん居ますが…
    話が噛み合わなかったり
    言ったこと忘れたり
    話した会話途中忘れたり
    オムツ変えたのに
    あらー泣いてるオムツね?
    と時たま言ってくる事も
    あります。

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    わざと あれ〜今日何曜日だっけ?何日だっけ〜?と
    なるべく私がいる時は問いかけたりしてますが 私もプロではないので 分からなくて…。
    庭にはよく出るんです。
    ふとしたときに庭に出て1時間ほど帰ってこないので様子見に行くと
    そのまま外で寝てたり…。
    夜も出ようとするので
    さすがにそれは怖くて 寝室に連れて行きますが💦

    • 8月26日
はじめてのママリ

すみません
その感じならもう病院に行って、介護される側の人なので
自立した生活が送ることの出来ない人に子供を預けるのはかなり危険です
本人に自覚がない病気ですから病院に連れて行くのも大変ですし、対策となれば病院にまず相談してお祖母さんがまず、デイサービスとかの福祉サービスを受けるべきです
認知症は何もしなければ本当に進行が早いですよ💦

お子さんの預け先は役所などに相談して乳児院とか利用出来ないか相談するべきです

  • ママリ

    ママリ

    病院だと何科?になるのでしょうか?
    うちの地域には
    病後児保育は1件ありますが
    予防接種後は預かってくれませんし
    このご時世なので 病名がつかないと預かってくれません…(RSなど)
    ファミサポもなく
    1件だけ 週決まった曜日に予約必須 時間/500円で預かってくれる所もありますが
    17時までで 就業終了時間が17時半なので間に合わなくて。
    危険だと思い色々調べましたが
    生活のために 仕事に行かざるを得ないです😢

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スクショ載せておきます
    もしわからなければ役所で聞いてみて下さい
    障害福祉課で大丈夫だと思います

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    画像ありがとうございます🥲
    社会福祉課はありますが 障害福祉課?は見たことないです🥲
    社会福祉課には 自分の事も含め相談したことありますが
    お母さん頑張ってるね〜で終わりで。
    障害福祉課があるのか 今度聞いてみようと思います。ありがとうございます。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自治体によって名前が違うかもです💦

    相談はどんな感じの相談ですか?たまに役に立たない役所人間もいるので
    今すぐ助けて欲しいと訴えていかないと動かないこともあります
    あとは担当の保健師さんや子供支援課の人に相談して
    役所内で話を共有してもらう必要もあると思います

    他の方のコメント見ましたが、よく寝てるって結構重症とゆうか、もう障害のある人って思ったほうがいいです
    寝るってことは、それだけ脳が疲れてしまってるんです
    今の状況で、もし認知症が悪化してしまったら、仕事どころではなくなりますし
    施設に入れるにしてもすぐには入れません

    お子さんの預け先が役所に相談して、どうしても見つからないのであれば、生活保護を検討されたほうがいいかもしれません
    正直、ママリさんの負担が大きすぎるのが心配です
    私の旦那が障害者なので介護と育児のダブルは本当に身体やられます
    数年前までは80過ぎの祖母と同居でした
    うちには3歳と2歳の娘達がいます
    普通に同居するだけでも大変なのに、今のお祖母さんの状態はかなり危険だと思います
    お祖母さんのことをどうにかしておかないと、最悪子供達を児相に保護してもらうとかになりそうです

    乳児院などは聞いてますか?
    緊急性の高い人から前もって予約入れたら短期間預けたり出来るんですけどね💦
    特にシングルの方だったら優先して貰えます
    コロナなので受け入れしてない時期もありますが、今後に備えて乳児院にいつでも預けれるようにしておくべきかと思います

    ちなみに私は先々月死産だったのですが、旦那は障害者で娘達を一人で見るのは難しいので、出産入院中は優先して乳児院に入れて貰う話でした
    家に保健師さん達がきて、旦那の障害について細かく聞き取りなどがあって
    今は福祉サービス利用してます
    旦那は高次脳機能障害と言って交通事故で脳に損傷が出来て
    物忘れが激しく感情の起伏が激しく怒りやすい、簡単なことが出来ない、話が理解出来ない、他にも色々ありますが、症状はボケ老人と似てます
    旦那はまだ若いので進行は遅いですし、日々のリハビリで症状を改善したり老化を遅らせることは可能です
    それでも脳が疲れやすいので、一日に半日以上寝てます
    80だともう老化の道へまっしぐらです

    私自身、シングルと変わらない生活をしているので、とても心配になっています😭
    私の知ってることは何でも答えますので、何とか乗り越えて欲しいです💦

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    私自身仕事を辞める選択肢はなく
    今は家事育児の息抜きが 仕事って感じなので
    これを辞めるときっと精神的に参ってしまいます🥲
    父(祖母の息子)は新しい家庭でいっぱいいっぱいで 叔母(祖母の娘)は身体障害者で 自分のことで精一杯で
    なぜ私がここまで🥲って感じです。
    施設に入れるとしても
    きっと父も叔母も金銭的なことは無理なので 私が負担することになると思います🥲それはそれで厳しくて…。介護の方も色々と支援があるのでしょうか?
    その辺も含め1度市役所に聞いてみたいと思います。
    色々ありがとうございます🥲ママリに相談してよかったです🥲

    • 8月26日
K.A.A.T

うちのばあちゃん子供たちからしたら、ひいばあちゃんもボケてすごいので認知症進んでると思ってます
ばあちゃんは面倒はみてくれますがミルクをやたらあげます
上の子も下ができてフォロミーを飲んでて常に飲んでます
普段の生活で変わったことはありませんか?
例えば、眠気がすごくて常に寝てるとか
うちのばあちゃんは寝るか食べるかで認知症の中期くらいと思ってますが私の父親と叔父がまだ自分でできると思い込んで病院は連れていかず本人も認知症では無いと思ってます

  • ママリ

    ママリ

    本人もボケてないと思っています🥲
    常に寝てばかり。外にでたら1時間程は帰ってこない(庭にいますが)など
    耳も遠く何を言ってるか聞こえてないですし こちら側の言ってる事を理解も出来ません。
    トイレに言ってもそのまま寝て 何時間も
    お風呂でも寝て何時間も
    寝室に行かせて寝たのを確認しても
    数時間後には起きてきてそのままリビングで寝たり…って感じです。

    • 8月26日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    ばあちゃんと同じです
    物忘れ外来か精神科受診になりますよね
    本人が思ってるってことは難しいですよね
    私は子供産むまで介護士してて認知症の方も見てきましたが傾眠がちのよく食べる方がすごい多いです
    ばあちゃんも耳遠く話噛み合わなかったりします

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    よく食べると言うか
    食べてるのに 私は食べてない!と言います🥲多分食べてる事も忘れていて
    全部私のせいにされます。
    あんたが食べたでしょ!と😂
    物忘れ外科なんてないので
    精神科ですかね🥲
    車で2時間程かかるので
    通院は難しそうですが 1度受診した方がよさそうですね。
    1番怖いのは本人の自覚がないので
    病院受診させることで 逆ギレ?逆上?されることが怖いですが🥲

    • 8月26日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    ご飯食べたこと忘れるのは認知症の進行速度がすごいと思います
    私なら今みんな検査しててってばあちゃんに言って看護師さんには本人は自覚無しだと話して協力してもらったりして早めの受診がいいと思います
    病院どうしても嫌がるなら市役所の高齢者の相談みたいなとこに相談したりですかね🤔
    1度市役所の福祉課に相談してみるといいかもです

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    市役所に相談してみたいと思います🥲対応間違えないように
    私自身もっと勉強しなきゃですね🥲ありがとうございます☺️

    • 8月26日
ひまわり

80歳だと認知症になる可能性はあるかなと思います。
対策は、おばあちゃんを病院に行かしてあげたほうが良いと思います。
シングルで大変だと思いますが、
サポートしてもらえるように役所の方にも保育園のほうにも
お話しされた方が助かると思いました。

  • ママリ

    ママリ

    病院に行くなら何科でしょうか?
    役所には 子供の預け先の事で何度も相談してるんですが
    なかなか上手く行かなくて😢
    実家がこの状況だから 保育園預けることが出来てますが
    田舎なので他の面でのサポートしてくれる施設?がなく…。
    祖母がこういう状況だと言うことも言ってますが
    お母さん頑張ってるね〜で終わりで😂
    相談の仕方が悪いんですかね🥲

    • 8月26日
はじめてのママリん

おばあさまは要介護認定受けられてませんか?
まだでしたらまず要介護認定うけて
認定をもらいケアマネさんと
どうしていくかを話し合うのがいいかと思います…

  • ママリ

    ママリ

    受けてるのかな?分かりません。
    オムツなどの介護用品は
    後でお金が返ってくるとか聞いたことはありますが🥲

    • 8月26日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    介護用品の金額が返ってくるは
    もしかして医療控除や介護保険からかもしれないですね。

    それはとはまた別で
    要介護認定というのは
    市役所の窓口で「介護保険要介護・要支援認定申請書」を申請し
    調査訪問があってそこで
    要介護度が認定されます。
    調査訪問は地域のケアマネがきて
    自宅の状況をみたり、おばあさまに
    簡単な認知テストうけたり
    投稿主さんに色々質問されるかとおもいます。
    めちゃくちゃ困っていること伝えましょう…そこで
    介護度がかわっていくこともあります。
    要介護認定受ければ地域のケアマネと連携がとれるので
    市役所よりかは話しやすい存在になるとおもいます。

    要介護であればデイサービスなど利用できますよ。
    介護度によって金額がかわります。
    デイサービスがいやなら
    運動ができるデイサービスや
    習い事ができるデイサービスもあります。

    • 8月26日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    おばあさまのお子さま達がなにもしないって本当に辛いとおもいます。
    自分自身の家庭とあるのに
    お孫さんのママリさんにすべて
    負担をかけて…。
    優先すべきはおばあさまだとおもうし
    それをすべて背負う必要は
    本当はママリさんにはないんですよね
    私も祖父母をみていた側なので気持ちはわかります。

    私はもうここまでしたから
    あとはおばあちゃんの子供の
    あなた達がやらなきゃどうするの?
    って親ですが言いました。
    言いにくいかと思いますが
    言わなきゃいけない場面かなと。
    おばあさまとお父さんが不仲でしたら
    わかりませんがただ新しい家庭の為ならば
    ここまでいっても言いかなっておもいます。

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    言っても聞かないんですよね。
    再婚したのをきっかけに私達のことも祖母に任せきりで
    私が結婚し家を出たので 仕方なく同居はしてましたが
    離婚したのをいい事に 帰ってこい と。
    そして自分達が出ていくからといい 出ていきました🙃
    祖母は私の母親みたいなもんなので 見捨てることも出来ずに今です。。

    • 8月26日
ひまわり

うちも親が認知症です。
内科で見てもらって相談されてから
で良いと思います。
私が内科で相談しました。
おばあちゃんが段々と見なきゃならないとなると大変なので
特養の方も案内してもらうように伝えておいても良いと思います。



伝え方なんですが、
服装も大変そうに思わさなきゃもあると思います。
後、仕事行かなきゃ生活できないのに家に子供を置いたまま誰も助けてもらえないことを話しても
良いと思います。
生活保護にしてもらえると良さそうな感じもありますが。

  • ひまわり

    ひまわり

    上の方もおっしゃられたように
    要介護認定を受けるとお子さんもスムーズに保育しやすくなりましたよ。
    病院が嫌がられるならば
    内科でみんな健康診断してるから一緒に行こうとお話ししてもいいかもです。
    認知症になるとワガママを行ったり嫌がったり子供のようになるので
    大変ですが、なだめながらいかないと上手くスムーズに進まない事おおいです😅

    • 8月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    返信すみません
    こちらに書いてしまいました

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    内科ですね!ありがとうございます!
    保育科の方はなかなか頭がお固くて 本当ルール同りの方なんです。
    こう決まってるから こうじゃないと無理です。と

    要介護認定もどうか分からないので
    その辺も含め1度市役所に相談してみようと思います。
    私自身 介護についてもっと勉強しなきゃですね🥲

    • 8月26日
しま

認知症具合が大分進んでいますね😥
他の方のコメントでお子さんが5ヶ月と見ましたが、これから離乳食が始まると何を食べさせるかわからないですよ😱
ママリさんが準備しておいても、自分が食べているものから「美味しいよ~」と言ってあげそうな…。

日中することがないとどんどん進行していくので、外に出ることをお勧めします💦
介護認定がつけば、デイサービスを利用してたくさん刺激をもらうといいのですが😣

認知症の進み具合は人それぞれで、私の祖母は薬を飲みつつ数分おきの同じ話やたまの被害妄想だけが何年もでしたが、親戚の方は薬を飲まず1年で在宅困難な状態にまでなりました😓
施設入所も順番待ちになったりしますし、長い目で見て早めの対応をしておきましょう💦

  • ママリ

    ママリ

    今も上の子にはしょっちゅうお菓子あげたりしてます🥲
    勝手に庭に出たりはするんですが
    私も日中は仕事で家にいないので
    連れ出すことが厳しくて🥲

    施設はきっと金銭的に厳しいと思います😭
    祖母の子供達は何もしてくれないので 全部私が負担することになると思うので💦

    • 8月26日
  • しま

    しま

    私が介護職でデイサービス勤務なので色々な家庭の利用者さんと関わりますが、どうやって生活してるんだろう…と心配になる家庭がよくあります。
    ママリさんの家庭状況も放ってはおけないレベルに感じています😣
    特に、庭で寝ているのは本当に心配で、時期が時期なら熱中症(夏)や低体温症(冬)になりそうで💦
    市役所で相談されたら、民生委員の人たちにも連絡がいって気にかけてくれると思います!

    いくら介護士として色々対応方法を知っていても身内だと勝手が違ったりします。
    昔の元気な頃を知っていたりすると、いくら認知症の方への対応を知っていてもイライラがつのったりします。
    おばあさん自身も一緒に住む人ほど強くあたったり、敵視してしまったりします。
    ママリさんも色々工夫されているかもしれませんが、うまくいかないことがあっても気に病まないでくださいね😔

    • 8月28日