
赤ちゃんの吸い方が変わると母乳が出なくなったか心配ですか?ゆっくりのリズムで終える必要はありません。
授乳の吸てつリズムについて👶🏻
乳首をくわえて小刻みに赤ちゃんが吸う
↓
胸がジーンとしてきて
↓
赤ちゃんの吸うリズムがゆっくりになり、
喉がコク、コクと鳴り飲んでいる
ゆっくりのリズムになって喉が鳴ると、
母乳が出ているんだなーと分かるのですが
ゆっくりのリズムになってしばらくすると、
そのうちまた小刻みの吸い方に戻ってしまいます。
小刻みになったということは母乳が出なくなったということなのでしょうか..?
母乳出ている方、赤ちゃんの吸うリズムは、ゆっくりのリズムになってから、ゆっくりのリズムのまま授乳を終えますか?🤔
- はたはた(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

イダ
母乳が出るのも波があるようです!(第一波、第二波……)
小刻みになってると次の波を生むみたいなので、咥えさせてたら少量でも出続けますよ!
はたはた
そういえば波、確かにあります!
最近一回の授乳で第二波を感じるようになりました。
小刻みでも吸い続けてもらったほうが良さそうですね!
ありがとうございました😊