
コメント

はじめてのママリ🔰
去年から38万に変わっています😆✨

はじめてのママリ🔰
住民税の均等割が所得43万以下なので
収入が48万以下ならたしかに不要ですが、所得48万以下43万以上なら住民税の均等割は課税対象のはずなので必要かと思います
-
はじめてのママリ🔰
補足ですみません。去年から基礎控除は38万から48万に所得税は変わっています。なので収入ではなく所得が48万以下なら申告の必要はないが
住民税は所得43万が基礎控除です。つまり、収入で98万以下ならおおよそ住民税も課税対象からは外れますが、自治体により均等割(最低かかる住民税の課税ラインが多少違います)の計算は違いますので
ご質問の主旨の48万が収入なのか所得なのかで確定申告の有無は違いますので、補足させていただきます。- 8月26日

あおい
お二人ともありがとうございました!
勉強になりました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
下の方の住民税は確定申告とは別です。しかも市町村によって額が変わりますのでこれは市役所に行ってきかれてください😆30万から40万くらいの間だと思います。
確定申告すれば住民税の申告はいらないですけどね!確定申告は税務署で、住民税は市役所です!