![あやの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯医者には行かれないんでしょうか?歯医者で見てもらうのが一番かと!
うちは定期メンテナンス月1は必ず行ってます!歯が1本生えた時からです😆🦷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳から歯医者でフッ素と定期検診してます^_^
同じように歯が白いのが気になって虫歯かも?と不安になりいきました!
けど、虫歯じゃなかったです!
その時期からはシリコンブラシじゃなくて、柔らかめの毛のブラシ使ってました!
歯医者では硬さは普通のものを使ってくださいと言われました!歯磨き粉は付けてなかったです!
最近になって少しだけ歯磨きジェル使ってます^_^
-
あやの
上下2本づつ生えてシリコンの歯ブラシで🪥慣れさせるために使っていたのですが、普通の毛のブラシもあるのでそちらに変えようと思います😖
気をつけていても勝手に私の食べてるものなど食べたり、甘い飲み物をあげていたからなのかと不安になってました😭💦
虫歯じゃないことを祈りながら定期検診に通いたいと思います😖🙏- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
エナメル質形成不全、または脱灰かと思います🤔初期の初期でケアをすれば回復すると思います!
1歳さんで来院される方は1歳半で引っかかった方が多い印象です😊
一度行ってみて上手にできないようであれば無理に通う必要はありませんが、上手にできるなら半年おきくらいの検診が良いかと思います😊
-
あやの
これの原因というのは何かあるんですか😭?
歯医者に行けば何かしら対策を取っていただけるのですね😭🙏
色々なものを食べたりかじったりするので早めに連れて行きたいと思います😖
なんだかんだ赤ちゃんジュースやお菓子などあげがちなので気をつけたいと思います😰- 8月25日
-
退会ユーザー
口呼吸による乾燥や、生えたての歯はまだ完全に作られてない事が可能性としてあります😳
ぽけ〜と口が開いてたら閉じる
お菓子やジュースの後に水を飲ませたり、歯磨きしてなるべく歯に付着している時間を短くする
食べる時間と食べない時間をしっかり決めて、長い時間口の中に食べ物が無いようにする(だらだら食べない)ですかね🤔だらだら食べは再石灰化の邪魔になってしまうので、脱灰が続き虫歯の原因になってしまいます😭
歯医者に行っても1~2歳さんはあんまり大きな口開かないしじっと座っているお子さんの方が少ないのでぱぱっと見てフッ素塗って終わりという事が多いですね😂- 8月25日
-
あやの
たしかにうちの子ボーッとしてる時とか寝てる時は口開いてること多いかもしれないです💦
それとダラダラ食べは多い方だと思います😖
飲み物も結構頻繁に飲んでいます😰
外出先でぐずった時は赤ちゃんのおせんべいで紛らわしたりなどすることは多いです😰
今のうちから歯医者に🦷慣れさせていこうと思います😭詳しくて助かります💝- 8月25日
あやの
まだ行ったことはありません。
やはり今のうちから歯医者に通った方が良いんですね✨🦷
私もメンテナンス含めそうしたいと思います🥺✨