
離乳食が食べなくなり、作るのが億劫になっています。食欲が減ったり、食べ方が気になることもあるようです。この状況でも大丈夫でしょうか?
離乳食を食べなくなり、作るのが億劫になってきました。
5ヶ月に入りすぐ離乳食を始めてから2ヶ月ちょっと経ちました。
最初はよく食べてくれてたのですが、1週間ほど前から全然食べなくなりました。
何口か食べて泣き出したり、よく食べても1食50g、食べないと2.3口で終わります。
食べないと無理やり口を開けさせたり、だましだましで食べさせてしまうので更に嫌になってしまうのかもしれません。
完母ですが、離乳食を始めてから食べても食べなくても以前の半分ほどしか飲んでいません。
ママリを見てるとこの時期にはよくあるそうなのですが、こんなに食べなくても大丈夫なのでしょうか。
- ままり

ゆっぴ
そんなもんじゃないですか?うちもよく吐き出されました!笑 BFに頼りましょう!

ままり
大丈夫ですよ😊
いらなければ無理せず終了でいいと思います!
ママも一緒に美味しいもの食べながら、美味しいねーって楽しく食べてたらそのうち食べるようになりますよ☺️

mayuna
いっそのこと作るの辞めたらどうでしょうか?🤔
うちの子もそういう時期あって、よく離乳食の時間が苦痛で苦痛で、泣いたこともありました。。
無理やり食べさせてましたが、まだ食べるという行為の意味がはっきり分かってないその時期は、ご飯=楽しい時間と印象づけることが大切です。
お母さんが食べてくれないと悩んだり、残されてがっかりすると、表に出さなくても子供ちゃんには必ず伝わります。
ママが楽しそうでないと子供ちゃんも楽しくありません。
まだまだミルクに頼っていい時期なので、食べないならさっさとミルクに変えてもいいんですよ!
食べたくないのに、嫌なことを無理やり教養されては楽しくないですよね☺️
なので私も食べない時はさっさとミルクに切り替えてましたし、作るのもやめて、市販の無添加の離乳食つかってましたよ☺️
そして、ひとくち食べる事に大袈裟なくらい褒めちぎりました!
しゅごいねぇ〜💓おいちいねぇ〜💓君は天才だ!って笑
そしたら、私のイライラもなくなり、子供も食事が楽しい時間だと気付き、私の作ったものも食べてくれるようになりました!
今ではなんでも食べてくれますし、大食いでものすごい食べます笑
一生食べない子なんていません。必ず食べるようになります!
1歳くらいになると食べるという行為を理解してきます!
市販の離乳食には抵抗ありますか??
私もありました💦
味は濃そうだし、添加物もきになるし。
ままりさんはカップラーメンやコーラお好きですか??
私は大好きです笑
子供もいつかそういう物を食べるようになります笑
それに市販の離乳食は、無添加のものもありますし、塩分量や栄養素もきちんと必要な分だけ入っていて、基準に満ちたものしかありません。
なので、安全ですし、むしろ手軽にバランスよくたっぷり栄養がとれます!
なので、私はオススメします✨
全て市販のものにしなくても、1品だけ頼るとか、お粥だけは作って、おかずは頼るとか、一日一食だけ頼るとか、そのまま食べさせたくなければ味付けに使うとか、お野菜足すとか、アレンジするとか、色んな使い方ありますよ☺️
まずはママ自身のストレスを減らすことが1番です!
後は一緒に食べてあげるのも効果的でした!
是非お子さんと楽しいご飯タイム過ごしてください!

S
分かります‼
うちの子も7ヶ月の時が1番荒れました😭💦
それまで順調だったので、切り替えができず、無理やり食べさせようとしたり、泣いてる口に突っ込んだり…
イライラしながらなんとか食べさせてました💦
そのうち、椅子に座るのから嫌がるようになってしまってどうにもならず、これじゃダメだとやっと食べる分だけでおしまい!!にし始めました😅
もう8ヶ月になってましたが、食べない時はほんとに1口も食べず終了したりもしました💦
実は、この時…何とか食べさせられてた時に、早めに3回食始めてしまってたのですが、全然食べないので作るのも食べさせるのも億劫で、今日はいいや…って1食くらい用意せずに授乳だけで…とかにしてしまう日もちょこちょこありました😭
うちも完母だったので、どれだけ飲んでたか分かりませんが、お腹空いてて飲みたかったら飲むだろうってことで、離乳食食べなくても授乳してればOKと思うことにしてました💦
ミルクと違って好きなだけ飲めるでしょうし、前より減ってても大丈夫だと思います‼
ちなみに、うちの子は9ヶ月の終わり頃からまた安定して食べるようになりました❣️
栄養不足とか心配でしょうし、ちゃんとやらなきゃって気負うかと思いますが、大丈夫ですよ‼
手を抜いたって何とでもなります🙆♀️
コメント