
授乳間隔が短くて寝不足。生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜中よく起きる。昼間も寝ず、大変。周りの支えがなく、息子が可愛いけど眠たい。
吐き出させてください😂
夜の授乳間隔が空いてきたと思ったら戻ってしまい、寝不足です。生後1ヶ月半。当たり前なのかもしれませんが、まとまって寝てくれる子の投稿などをみて心が折れてます。。
4〜5時間寝てくれてたのに今は3時間おき。寝てる時間は2時間半くらいです。なおかつ7時すぎまで寝てたのが5時には起きてぐずぐずしてます😂
寝る前だけミルク🍼それ以外は母乳。
寝る時間もそれぞれっていうのはわかってますが、昼間は抱っこ以外では全く寝てくれず同じタイミングでお昼寝もできず辛いです。旦那さんの転勤で大阪に来ているため周りに頼れる人もいません😭息子は可愛いですが、眠たさが勝ってしまいます🥲
- はるはる😊(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月完母です😌
今も3.4時間毎におっぱいです笑 寝る子は寝るし、寝ない子は寝ない🥲
生まれてから朝まで寝た事ないです。1度でいいから7.8時間ぶっ通しで寝たいです😭

ぽん
毎日お疲れ様です😌疲れてるのに睡眠時間も減って疲れが取れないまま蓄積されますよね💭
1ヶ月の頃は夜中も30分〜1時間寝てくれたら良い方でした💦😭でもちょっとずつ1時間半寝てくれた!とか2時間寝てくれた!という日が出てきてそれが増えていきました🥺✨最近は4時間とか寝てくれることも増えました。成長段階で唸ったり寝返りしたりでまた起きることが増えたり…それでも1ヶ月の頃と比べたら楽になりました😊💓
しんどいですが試練だと思って今は乗り越えるしかないのかなと思います😣赤ちゃんもまだこの世に出てきたばかりでサイクルも整ってないですし…ママさんは大変だと思います。でもママさんだから頑張れることだと思います。
私はあまり他の子と比べないように心がけて、この子なりの睡眠サイクルがあるんだなと思って「はぁ😩ママまだ眠いのになー?もう起きるの?元気だねー」って本人に文句いいながらなんとか頑張ってます🙄w
-
はるはる😊
そうですよね!少しずつでも睡眠時間や授乳間隔がのびていくだけでも良いですよね😂❣️
2時間間隔から3時間間隔になったことをまず喜ぼうと思います😊
私も「もう少し寝かせてほしいんだけどなぁ〜」なんて言いながら朝の授乳をしています笑- 8月25日

kanakan
お疲れ様です。
上の方がおっしゃる通り、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないんですよね。
うちも寝ない子でした💦
産後は情緒も不安定になっていますし、昼間は家事なんてしなくていいので、赤ちゃんと一緒に寝ちゃってくださいね。
-
はるはる😊
旦那さんがリモートなので無理なとこは任せちゃってます😅結構甘えているはずなのにキツいなんて言っちゃっていいのかなぁと思う部分もあるんですけど、もう開き直ります😆
今日は抱っこしてソファで寝れました!- 8月25日

新ママ
うちも丁度2時間で泣いてくれます(笑)
寝る子は寝るし、
寝ない子は寝ないし、
それも個性なのでママがいかにラクに生活するか工夫して乗り切るしかないと思います。
シッターさんや、民間の預かりを利用する(お住まいの保健センターや支援センターで聞くと色々紹介してもらえます😉)、
旦那様にできる家事、育児を手伝ってもらう、家事の手を抜く、抱っこで寝てくれるなら抱っこしたまま寝る、夜間は添い乳で乗り切る、などなど。。。
赤ちゃんにこの時間からこの時間まで寝てほしい、と思っても無理なことなので
ママが対応できるように精神面、体力面で少しでも休める工夫をしてみて下さい😊
今は物凄く辛くても、一生この状況が続くわけではないですからね😊
-
はるはる😊
2時間キツいですよね💦
まるまる2時間でもないですもんね😅そうですよね!
私と子どもなりの楽な生活を見つけ出していきたいと思います!
ちょうど明日役所に行くので話もきいてみようと思います!!- 8月25日
はるはる😊
はじめてのママリさんも毎日育児お疲れ様です😊
そうですよね!わかります😂
ぶっ通しで眠れる日が来た日には泣いて喜んじゃいそうです笑