
友人の離婚について、結婚後の性格変化や親の意見、付き合っている時の疑問、義実家の関係について相談したいです。どう思いますか?
不快に思う方はスルーして下さい。
友人が離婚しました。友人の元夫とは交際してるときに一度会いましたが、とても友人を大切にしている様子でした。その後結婚、妊娠、出産してわりとすぐ離婚を決めたようです。話を聞いてる限り、発言が少しモラハラ入ってるかも?と思いました。義実家含めて嫌だったと。友人の母があまり結婚に賛成しておらず、やっぱりな〜と思ったと友人母が私に言ってきました。義実家の態度も微妙だったそうで。
そこで疑問に思ったのですが、
・同棲歴や交際期間長くても結婚・妊娠等で大幅に性格変わってしまうんでしょうか?あんなに友人を好き!大切!な感じだったのに出産時の対応聞いたらひどくてかなり腹立ちました。
・実親の見る目って大切だと思いますか?
・付き合っているときに「ん?」と思うことがあってもそのまま結婚しましたか?友人はたまにひっかかることがあったそうです。
・義実家苦手な方は初めからダメでしたか?
ひとつのみでも大丈夫です!わかりづらいですがよろしくお願いします。
- ママリ
コメント

こけこっこー
人前では大切にするっていうパターンもあると思います。良い彼氏を装う、みたいな。
親の意見や直感は大切だと思います❗️時代はちがえどやっぱり大切なことって変わらないと思うので😊
今の旦那の前に付き合っていた人は、結婚も考えましたが、義実家の考え方が嫌で別れましたよ‼️今となってはその人と結婚しなくて良かったって思います笑

Rmama♡
多分なんですけど、実際話を聞いたらモラハラを感じたということはもともと旦那さんはモラハラで、モラハラな人は外面が良いのでママリさんには良い人に見えたんだと思います。
変わったというか元々モラハラで、産後というのも相まって今まで許せていた旦那さんの事が許せなくなり離婚したのではないかなと思います!
-
ママリ
よく聞く外ヅラが良いやつですね…それは私にはわからないですね🥲
出産時に生死を彷徨う相手にする言動じゃなく本当にびっくりしました。
たしかにそんな感じかもです…納得です。
コメントありがとうございます!!- 8月24日

ママリ
外でと、中ではやっぱり違うと思いますよ。
うちは周りから良い旦那さんだ!ってほぼ言われます。
でも、家の中では、離婚案件だろって思ったことも何度かあります。
結婚年数と共に改善されたこともありますが。
それに、交際と結婚ってまた違うと思いますし😔
-
ママリ
外と中は違う…たしかにそうですね😳
わりと長い期間一緒にいたのでそんなに変わるのかとびっくりしてしまい😭
コメントありがとうございます!!- 8月24日

はじめてのママリ
付き合ってるときも結婚してからも『ん?』と思うことはありませんでしたが、やはり出産、子どもができると生活ががらりと変わるし、お互いが余裕がなくなるので、嫌なところも見えてくると思います。義親含め嫌なところがない関係なんて、ないと思うので、そこをどう折り合いつけて乗り越えていくかだと思いますよ。
産後2~3年で別れる人が多いのはそれが乗り越えられるのかどうかで、どっちか一方が悪いとかじゃないこともあると思いますよ。
-
ママリ
たしかに折り合いをつけて乗り越えること、こちら一方の言い分じゃわからないことたくさんありますよね…
コメントありがとうございます!!、- 8月24日

(^^)
どれだけ長く付き合ってたとしても結婚はまた別ものですね!全部知ってるつもりていてても相手の嫌なとことかもたくさん出てきます💦
-
ママリ
やっぱり別物なんですね😭コメントありがとうございます!!
- 8月24日

みゆ
元旦那がそうなんですが、
外では人がよさそうな感じだすんですよw
内ではモラハラばりばりでした😂😂
しかも付き合ってるときはそんなことなかったですし、ん?って思うような所はなかったんですけどね~。
元義実家は絶対旦那の言うことしか聞いてないので、私の事嫌ってたと思いますし
離婚するときも全然でてこなかったのでしりません。笑
-
ママリ
たしかにモラハラの人は外ヅラ良いって聞きます!交際と結婚は別だったんですね…
コメントありがとうございます!!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
性格が治らないのと一緒で急には変わらないような気がします。見抜けてないだけかと、
実親がまともなら、見る目は正しいかも
つきあうときに、何かひっかかればわたしは無理です笑
義実家は子供産んでからですね
-
ママリ
見抜けてないのはあったかもです。友人は出産直後生死を彷徨うような状態だったのでそのときの言動がひどすぎました。
友人母はとても良い方です😊
コメントありがとうございます!!- 8月24日

える
結婚や妊娠、出産等で大幅に性格が変わる方結構いると思います。
実親の見る目は、長年生きてきて色んな人と接してきたからこそ直感で分かる事もあるのかな🤔と思います。
元夫は付き合ってる時に引っかかった事があって結婚しましたが、
結婚生活を続けていくうちに引っかかっていた事がこういう事だったのか…と後悔する程でした。
今の旦那は交際中に引っかかった部分は話し合ったので
結婚しても引っかかっらないです。
交際中はとても親切な義実家で楽しいなと思っていましたが、
いざ結婚して義実家に嫁いだら化けの皮が剥がれていきました。
-
ママリ
変わる方いるんですね🥲
友人母はうちの母とかにもちょっとどうかな…と言ってたらしくて。親ってすごいなと思いました。
義実家そういうパターンもあるんですね…ゾッとします…
コメントありがとうございます!!- 8月24日

初めてのママリ
変わると思います。一緒になるためによく見せようとするものだと思います!
うちは親戚が社長ばかりなんですが、その娘(私から見るはとこ)は、両親の反対おしきって、向こうの家の敷地でもやってけるくらい好き!って言って結婚したけど やだやだやだって正月とかに言ってます笑
自分の生活と合わないところに嫁いだので、(お盆はタコパとか)
自分、義親、義祖母、義曽祖父、の四世代が同じ敷地に住んでるとこに嫁入りしたけど お母さんにすごいラインしてます😂
だからはとこの親達には絶対親が反対するには理由があるんだからね!!って親戚の集まりで言われました😂😂
私は義母が嫌いでしたが最近人が変わったようになって、普通になりました!
親の見る目、いうこと わたしは大事だと思います!なのですぐ母に相談したりするタイプです😂🤣
-
ママリ
親の見る目があったんですね!!やっぱり我が子をよくわかってますよね😂
義母嫌いから普通になったってすごいですね…😳😳
コメントありがとうございます!!- 8月24日

うりうりお
すべては、お互い様だと思っています🤔
-
ママリ
お互い様😭片方の言い分しかわからないのでそれもあるかもですね💦
コメントありがとうございます!!- 8月24日

ママリ
みなさんありがとうございました!普段あまり連絡は取らないのですが大切な友人だったのでモヤモヤしてしまって…うちの旦那は変わらないし、義実家は付き合いがそうない為良し悪しなくこんなこともあるのかと。
ありがとうございました!

ゆったんママ
最初はうちの親にもいい顔してましたが、ある時を境にうちの親の悪口、お前の親は常識がない。等の暴言。
そして結婚当初から私の親と仲良くないのが辛かった。等と今更になって言ってきてます。(もうすぐ離婚する予定です)
悩んでたなら友達に相談ではなくまず私じゃない?って思いましたがもう過ぎてしまった事なので気にしてないです。
ちなみに付き合ってる時も「ん??」って思う時もありました笑
-
ママリ
そんな急変するものなんですね…にしてもすごいこと言いますね…🙄
お子さん小さいので大変かと思いますが幸せになって下さい!
コメントありがとうございます!!- 8月24日
-
ゆったんママ
私はそんなことないよ。と聞いてましたが、心の中では何回もお前の親の方が常識ねーだろ。くそが。って思ってました笑
ありがとうございます!離婚して幸せになります💪- 8月24日

はじめてのママリ🔰
*結婚して変わる男性はいますよ。
*人生の先輩ですし、自分のこともきちんと理解してくれたうえでの違和感ですから、大切だとは思いますが、基本的には本人が決めることだと思います。
*付き合っている時に嫌だな、と思うことは...
結婚したら10倍、出産したら100倍嫌になるとよく言いますよね😅
私の場合、付き合っている時に喧嘩もしましたし、結婚当初も喧嘩はありましたが、ん?というよりかは意見の食い違いや考え方の違いでした。結婚生活を続けていくうちに段々喧嘩もなくなりましたね☺️
*義両親は最初からとても素敵な方々だな、という印象で、今も変わりません✨
-
ママリ
10倍、100倍の話は初めて聞きました!恐ろしいです😨
義両親素敵ですね🥺
コメントありがとうございます!!- 8月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
装う😳!お酒が入った状態でデレデレしてたのでそんなこと考えてもなかったです😳
この件で親ってよく見てるな〜って思いました。結婚は焦るなと散々言い聞かしてたと聞きました🥲
前の方自体は問題なかったですか?義実家と同じ考え方してたとかありますか?
こけこっこー
前の人は、なんだかんだ最終的には義実家の肩を持つ人でした💦