
義母が里親を始めることを旦那に伝え、何も知らない私たちは驚いています。義母は63歳で、子供の世話に疲れている様子も見ており、私が今後面倒を見ることになるのではと不安です。話し合いがないのは問題で、義理両親の家を出ることも考えています。どう思いますか。
義母が里親をするそうです。
私は義理両親と同居していますが、今出産のため里帰り中です。
今日いきなり義母が旦那に里親するからサインしてっと言われたそうです。
私も旦那もなにも聞いていなかったのでサインをしていませんが、どうやらお金稼ぎのために里親をするそうです。
義母には孫が9人います。近くに義姉の子が3人います。しょっちゅう家に来て面倒を見ています。子供が増えるとよく怒ってイライラして疲れているところも見たことがあります。
何も聞いてないのに、同居の嫁が里帰り中にする話ですか?
何も知らないのに勝手に進めて、義母も63歳ですが里親をするとなるともし今後義母に何かあれば私が見なきゃいけないかもしれない、むしろ同居してる段階で私が世話をすることもあると思います。
何を考えてるのかわかりませんが、私と旦那は腹が立ってます。
里親自体は悪いことではないですが、ちゃんと話をしてくれないといけないですよね。
このままだと里帰り延長して義理両親の家を出て行こうと思います。
すいませんが、何かご意見ください。
私は今、冷静ではないです。勝手すぎる義母に。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
里親をするなら別居をした方がいいと思いますよ!
絶対に面倒を見ないといけなくなりますし、赤ちゃんより手がかかりそちらばかり構わなくてはならなくなります。
年齢にもよりますが、子供からの逆のコロナ感染が流行るかと思いますので、幼稚園児や小学生等通っていたら怖いです😱

退会ユーザー
そんな軽く言わないで欲しいですよね。63歳という年齢で子どもを引き受けて、ママリさん方ご家族の協力なければ無理だと思いますよ💦
お金稼ぎの為ではなく、家庭に恵まれない子どもたちのための制度です。言葉悪くてすみませんが、犬や猫を引き取るのとは訳が違います💦
お義母の考えを改めて欲しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭
本当に訳が違います。義実家では犬を飼ってますが散歩をしてるところを義父しか見たことがありません。義母の考えが理解できません。- 8月24日

ゆここ
私なら絶対反対です。ありえないですね。里親するのは素晴らしいですし、大変だとおもいますが…
はじめてのママリさんの負担が心配すぎます。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭
一緒に住んでる時点で色々思うことはあってストレスですが、まさかここまでくるとは思ってませんでした。別居できるのは嬉しいですが、里親のことをなんだと思ってるのかほんと勝手ですよね💦- 8月24日

ココアがすき
正直申し上げて義母さんは無責任だと思います。
年齢もそうですが同居しているのですからきちんと説明してこちらの意見も聞いてもらった上での判断ならまだしも勝手に決められては、、
同居で里親をするとなると必ず必ず!主さんの負担もあります。
里親になる子供の将来や一人の人間を育てるという覚悟の元のご決断が賢明ですよね。
簡単に考えすぎてる感じがします💦
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭
軽く考えてますよね、💦
私たち夫婦の負担が必ずあると思います。お金稼ぎと言ってましたが子供の将来を考えるとその子のためにお金は置いときますよね、何を考えてるのか本当に理解できません。- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭
そうですよね、間違いないです。義母はパートで働いているし婦人会など日々忙しくもあるのに意味がわかりません。