※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝るのに時間がかかり、寝たふり作戦を試みたら30分で寝るようになった。しかし、寂し泣きや眠さからの泣きが続き、どう対応すればいいか悩んでいる。寝たふりだけでいいのか、あやして安心させるべきか、不安がある。教えてください。

ネントレについて

最近始めて最初は抱っこして8割、9割寝たかな
と思ったら置いて泣いたら抱っこしてとゆう
やり方をしてたのですが
もう時間がかかるな!と思い
寝たふり作戦に変えました!!
そしたら30分くらいで寝てくれるようになり
嬉しいのですが…

寂し泣きか眠すぎての泣きか
分かりませんがちょい泣きぐらいが
しばらく続きます

動き回るし何かしら眠いけど動いては
って感じで仕切りをしてるわけでもないので
大人の布団の方に行ったら子供の布団に戻す
とゆうぐらいはしてます

ただ不安なのが寝てくれるはいいが
ちょい泣きでも寝たふりをしてればいいのか
それともちょいあやして安心してあげた方が良いのか
分からないです
コミニュケーション的に良くないのでは?て勝手に
思い不安です

かといってまたあやすと抱っこ!てなるのかな
て感じで誰か教えてください🥺

コメント

千晴

寝入りの時に泣くことあります!
私ももぉ眠いなって時はとりあえず抱っこで寝かせて、お昼はバウンサーに寝かせます。
置いた時に泣きますが、しばらくはトントンしたりバウンサー揺らして様子を見ているうちに寝る感じです。
そのまま数分したら思い出したかのように泣きますが、様子見てるとまた寝付くので見守ってる感じです!
多分、眠りがまだ浅いのかなぁーって思ってますw
その泣きを何回か繰り返すと深い眠りに入るのかその後はぐっすりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    昼寝は抱っこで寝てます
    夜だけでもセルフねんねしてほしいと思い始めました!
    ちょっと不安だったのでよかったです🥺隣にはいるし部屋から出て行くとかではないのでまだ安心かなと思ってました!

    • 8月24日
  • 千晴

    千晴

    隣にいるなら大丈夫ですよ!
    毎回抱っこしてたら私は精神崩壊しますw
    お母さんのタイプにもよると思いますが、ずっと抱っこは無理なので😭
    夜だけでも自分で寝てくれると助かりますよね😊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥺
    私も抱っこ無理すぎて腕おかしくなりそうで…
    自分もイライラしてきちゃいますもん😭ありがとうございました!

    • 8月24日