※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
子育て・グッズ

5歳を過ぎても夜オムツが必要ですか?おねしょではなく、100%おもらしする場合について。

お子さんが5歳すぎても夜オムツの方いますか?
たまにおねしょするから心配…とかではなく、オムツじゃないと100%おもらしする方です😔

当てはまる方のみお願いします。

コメント

けろけろけろっぴ

オムツというかパッドをしてますよ😊

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    6歳頃から治療すると言われたのですが、何かされてますか?(><)

    • 8月24日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    なんもしてないですよー!🤔
    いつかできるようになるだろうし
    子供の頑張り次第なんで
    わたしはなにもしてないです🥺

    • 8月25日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    オムツじゃなくてパッドに変えてみては?体重23キロあるならオムツビックサイズですか?🤔長女まだ17キロないんでギリLサイズいけてます笑

    • 8月25日
  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    パッドがあることを知らなかったんです😔

    • 8月25日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    枚数少ないですが安いですよ🥰

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

夜はオムツです(°▽°)
自分からパンツ漏れちゃうからオムツにする〜と言っています💦

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    うちもそうです💦
    息子ももうすぐ5歳4ヶ月なんですが、オムツで寝たいみたいです😔

    • 8月24日
ママリ

長男6歳過ぎてもオムツでした(笑)
おねしょしなくなってきたので6歳半頃に布パンツにしましたが、パンツにしてから週2〜3くらいのペースで漏らすので今はおしっこパッドつけてます💦
それでも量が多くて漏れちゃう事ありますが…😓
近いうちに夜尿症の相談しに病院行こうと思ってます😣

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    うちも今日、相談したら6歳頃から治療すると言われて(><)
    今5歳3ヶ月で、オムツ取れる気配は全くないしあと9ヶ月もオムツ買うのかなーと思うと憂鬱で😔

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    寝る時だけなので1日1枚しか使わないとは言え、5歳過ぎると体も大きくてサイズ的にも枚数少ないので買う頻度凄いですよね💦

    • 8月24日
  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    そうなんです😩💦
    23キロあるのでオムツピチピチで😂
    オムツがダメになったらパッドにしてみます😣

    • 8月24日
✩sea✩

3人目5歳の年長ですが、夜は毎日オムツですよ^^*
ほぼ出ちゃいます💦
1人目の子も6歳すぎても毎日出ちゃってたので、オムツはいてました( ᵕᴗᵕ )
1人目が夜尿症で治療していたので、3人目も多分そうだろうなー、と思い、秋頃に夜尿症外来を、受診しようかと思ってます^^*

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    夜尿症は漢方や薬で治療すると言われたんですが、どんな感じで治療しましたか?💦
    治療されてどのくらいでオムツが取れましたか?
    差し支えなければ教えてください😣💦

    • 8月24日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    治療はホルモン剤を飲んでました。
    漢方ではないです。
    プラスでおしっこが少しでも出ると感知してブザーが鳴って教えてくれるセンサーも、併用していました。
    薬は半年位で飲まなくて良くなり、センサーも10ヶ月くらいでつけなくなりオムツしなくても出なくなり、治療開始してから1年半くらいで夜尿症外来卒業になりました。

    • 8月24日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    すみません🙏
    治療についてお話し聞かせてください🙇‍♀️
    そのブザーが鳴ったらトイレに起こす感じですか??

    • 8月24日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    ブザーが鳴ったら起こしてトイレに行かせて、という感じでした。
    そこで尿量を計らないといけないので、私も結構しんどかったです。。。

    • 8月24日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ありがとうございます🙏
    やっぱり起こしてトイレ連れて行くんですね😭
    もー重くて抱っこきついし行けるか不安です😭😭

    しかも無理矢理起こすと超不機嫌ですよね😭💦💦
    あー想像しただけで恐怖です😭



    ありがとうございました🙌

    • 8月24日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私は自分で歩かせてましたよ!
    「起きて!おしっこ出たでしょ?」と起こして、トイレまで歩かせて、計量カップ片手にトイレに行きました💦
    しんどいけど、終わりがあったので、早めに治療して良かったと思ってます。

    • 8月24日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    うちは絶対不機嫌になると思います😭

    うちは小学生になってから治療始めると言われたので、まだ様子見てます💦💦

    • 8月24日
  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    小児科からおねしょ日誌と起床時の尿量を計るように言われて、それだけでも面倒だなと思ったんですがやっぱり治療には時間がかかりそうですね(><)
    起こしてトイレに連れていくのも、夜中に尿量を計るのも大変そうです😣

    • 8月25日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男いまだに毎朝100%おねしょしてますよ😭
年中の終わりにおねしょ外来行きましたが、治療は小学生になってから検討しましょう!と言われました💦

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    ありがとうございました。

    • 8月25日