※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

流産の経験のある方、よかったら教えて下さい。自然流産についてお尋ね…

流産の経験のある方、よかったら教えて下さい。
自然流産についてお尋ねします。
今8週くらいなのですが、赤ちゃんは6週くらいで成長しておらず流産になりそうです。
ほぼ流産が確定しているので病院の先生からは「出血したらそのまま自然に出しておいていい」と言われました。
昨晩より生理の始まりのような茶色い出血が始まりました。
お腹の痛みはありません。
これからどれくらいで鮮血に変わりますか?
また、出血しても手術はしないといけないと聞くのですが、どのような手術になるのでしょうか。。
すみません分かる方よろしくお願いします!

コメント

たま

私はうっすら茶色いのが二日続いたあとに生理と同じくらいの出血でした。

病院でみてもらったら
出血後もまだ陽性反応がでてたので、さらに一週間後にきて、まだ陽性反応があったら中に残ってるので手術といわれました。
でも一週間後には消えていたので手術せずすみましたよ。

たにすけ

私も2日くらい茶オリが続いた後に腹痛、頭痛、吐き気や下痢に襲われて生理以上の出血がありました。翌日に掻爬手術の予定だったので次の日病院で診てもらうとまだ中に残っていて出切ってないということで手術を受けました。
私の場合、朝子宮を広げるものを入れてその後は点滴でベットに横になり昼に全身麻酔で手術をして夕方くらいには帰りましたよ。

deleted user

過去3回流産してます。
そのうち2回手術してます!!!
手術は注射か酸素マスクの麻酔
その病院で麻酔の方法が変わります(´._.`)

私は酸素マスクの方でした。
まったく痛みもなくマスクつけて
10数えてねと言われましたが
数えるまでに眠ったみたいで
目覚めたときには、終わってました!!
その後 腹痛ありますが
痛み止めなど出してもらえます(*^^*)

日帰りできる場合
付き添いの方がいた方がいいです。
(麻酔する為 運転できるかた)

出血の場合
1回経験してますが
出血し始めたときから鮮血でした!!
たぶん個人差あると思います💦

出血始まって3日〜4日ぐらいで
入浴中に血の塊が出ました。
まさかと思い触ったら
普通の血の塊じゃなくグミみたいな
潰れない塊でした!!!
先生に電話したところ赤ちゃん?
赤ちゃんの袋?でした!!

私は綺麗に出たとのことで
手術しなくて大丈夫でした(*^^*)

もう可能性ないと言われたのでしょうか?
私は今回の妊娠で茶色い出血〜鮮血が
3週間ぐらい続きました。
でもなんとか継続できてます。

1度病院を変えてみるなど
できないですかね(´;ω;`)?

なんの参考にもならなくて
すみません (´;ω;`)💦

∞chi_fu∞

わたしも8wくらいで出血が始まり、流産の可能性が高いと言われ、3日後にもう1度見てやっぱり心拍が確認できなければ手術しましょうと言われてました。
しかし、その次の日に立てないくらいの腹痛に襲われ病院に電話すると(正午過ぎ)、午後診の始めにすぐきてくださいと言われました。ですが腹痛がおさまらず、トイレに行くとレバーの塊のようなものが出てすぐに赤ちゃんだと分かりました。
病院からもし家で流産となったら検査をしたいので赤ちゃんを持ってきてくださいと言われたので、持って行きそのまま手術となりました。
わたしは静脈麻酔で気づいた時には手術も終わり痛み等は全くありませんでした。

辛いと思います。
頑張らなくていいので。
旦那さんに甘えてください。

ごまにゃん

私の場合は茶オリ~うっすら出血?が1週間くらい続いてから、ドローっとナプキンが心配になって、トイレに確認に走るくらいの出血がありました。
お腹の痛みは、ほとんど無かった(心配とショックで感じなかっただけ?)為、流産前~流産中~流産後、ずっと仕事してました。
手術は出血で全部出なかったら、行う事になります。
私は繋留流産で手術の経験があるのですが、術式は同じハズです。
朝イチに病院に行って、子宮口を開く処置をされ、昼まで放置(私は点滴されながら寝かされてました)。昼頃、手術(麻酔がかかっているので何も感じません)。麻酔が醒めるまで安静→夕方帰宅。って感じでした。

すにっち

私は腹痛に始まり、そこから2日たって茶おりが出始め、そこから2日の間に鮮血になり、安静にしてましたが、全部出てきてしまいました。
6週の時でした。

私はその子が全部まとめて持ってきてくれたので、手術の必要はなく、収縮剤と抗生物質を飲んで、10日ほどで出血も止まりました。
私みたいに全部出る完全流産の場合は手術の必要なしですが、
少しでも組織が残ってしまうと炎症の原因になり、不妊などに繋がってしまうらしいので、
その場合は器具を使って、掻き出す手術をするようです。
日帰りでできるみたいですよ。

ヒ

8w 自然流産でした。

1日目・薄ピンクの少量出血
2日目・薄茶の少量出血
3〜4日目・家で寝てました。
5日目・赤茶の中量出血

6日目・家から徒歩5分の駅前まで歩いていた途中から激しい腹痛

生理痛を重たくしたような、うずくまる痛みと共に
生理2日目相当の多量出血

そのまま緊急病院へ駆け込みましたが
そこで胎嚢が出て来ました。

幸いにも手術する事無く
自然流産となり1ヶ月経ちました。

そろそろ流産後、初の生理が来そうです。

お辛い状況とは思いますが
お大事になさって下さいね。

mama\( ・ω・ )/

私の場合は早かったですが…
参考までに。

9週目で出血があり病院に行き
見てもらうと小さく心拍が止まっていたので

1週間後にまた検査して
手術しましょうと言う話で終わり
その日の夕方から地味な痛みがあり夜になり激痛に襲われ鮮血が凄く30分ほどで綺麗に出てくれました。

夜間で胎盤なども持って
病院に行き見てもらった結果
手術せずに済みましたよ。

ツライですが無理なさらないで下さいね