1歳の男の子を育てている女性が、仕事で休みが多くて悩んでいます。転職も考えていますが、子供のことや不安でどうしたらいいか分からないそうです。アドバイスを求めています。
1歳の男の子を育てています。頻繁に風邪を引き、熱がでてしまい仕事をしょっちゅう休んでしまいます。なので出勤日数を減らしたのに出勤日に熱が出たりして結局休んでしまいます。4月から保育園に通いだして、私も6月頃から働きだしたのですが休みが多すぎて、仕事がなかなか覚えられなくて慣れないし気持ち的にブルーになってしまいます。急いで仕事を探さなきゃいけなくて、希望の職種だとなかなか決まらなそうだったのでとりあえず転職するまでと思って今の仕事に決めてしまいました。最近は仕事が嫌でしょうがないです。今のところ転職しても子供の事で休むかもしれないし、なんか全てが上手く行かなくてどうしたらいいのか自分でも分からなくなってきました。こんな時、皆さんならどうしますか?何でもいいのでアドバイスいただけだら嬉しいです‼️
- ももり(5歳5ヶ月)
コメント
マージー🌻💫𓈒 𓂂𓏸
保育園入園しての1年は、いろんな病気にかかりますよね😰💦コロナ禍だから登園制限も厳しいですし。
そんな中で休みが続くとママ自身も辛いですよね!悪循環になります。
私はパートで働いていて、子どもの急な休みや早退に理解があり……保育園に預けるのに微妙って時には子連れ出勤をしています✨
ももり
うちの子供も先月は入院もしたので、結局出勤出来たのが10日位でした😭
休む連絡入れるのホント辛いですよね‼️時が解決してくれるのかなぁ~😅⁉️
ももり
やはり保育園通いだして1年は結構お休みしなきゃいけないんですね‼️私の職場は子連れ出勤は出来ないので休まなくてはいけません😭会社は休むことにはあまり何も言いませんが申し訳なく思ってしまいます😞💦
マージー🌻💫𓈒 𓂂𓏸
休むどころかうちは上2人の時は入院したりもありましたよ😰
理解ある職場でも、休みの連絡入れ続けるの辛いですよね💦
ももり
下に返信してしまいました😅