
児童館で他の利用者との交流や滞在時間、娘が楽しめるか気になる。コロナ禍で話しかけるべきか、会釈だけが良いか迷っている。
最近児童館を利用された方
他の方との交流はありましたか?
生まれて一度も連れて行った事がなく
一度くらい連れて行ってあげようかな
と思っているのですがコロナ禍の今
他の利用者が居た場合話しかけたり
した方が良いのか、むしろ話しかけず
会釈や挨拶だけの方が良いのか悩みます💦
また自分の他に誰も居なかった場合
みなさんなら滞在時間どれぐらいで
切り上げて帰りますか?🤔
娘が楽しめるようなおもちゃなど
置いてあるのかも気がかりです…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)

退会ユーザー
住われてる地域のコロナ状況にもよりますが、私ならわざわざこのコロナ禍で連れて行こうとは思いません😭
ましてや過去最多を更新し続けている今…。
調べたところ私の地域は休館してました😭
もし行くとしても挨拶程度にしておいたほうがいいかなと感じます✨
おもちゃは小さい月齢の子も楽しめるものたくさんあったので楽しめるとは思いますが、7ヶ月頃だとまだ友達と遊びたいって時期でもないですし、私も上の子が7ヶ月の時に通ってましたがママ友と喋るのがメインみたいな感じでした💦
このご時世お喋りは気になるのであまり喋れそうにないですし、それなら家にいるのとなんら変わりないのにコロナのリスクを感じるのは嫌なので
私なら我が子が遊んでくれそうなおもちゃ買っちゃいます!
そしてママさんも疲れやストレス溜まると思うので、何かご褒美かってみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
お盆前ですが行きました🙌
挨拶は乳幼児室に入る時に最初にほとんどの方がされているような感じでした!
あとは子ども同士が絡むような時があれば、何歳?何ヶ月ですか?などの会話はたまにありましたよ😊
児童館も運営している会社にもよるとは思いますが、赤ちゃん向けのおもちゃも置いてありました✨
わたしの行っているところは、コロナで1時間15分区切りの予約制となってました💦
遅く来て20分くらいで帰る方とかもいましたし、ギリギリまで遊ぶ方もいましたよ!
時間帯によっては人数制限あってもそこそこ居るので、早く帰ったりとかはあると思います🥲

ミサコ
私もコロナ禍で子供を産んだので下の子は一度も連れて行って無かったのですが、はじめて先週行ってきました!
うち以外は一組しかいなかったので、入った時に挨拶しましたが、それ以外は話しせず、子供同士も近づき過ぎないよう注意しながら遊びました。
色々なおもちゃがあり、上の子も下の子も楽しそうだったので行ってよかったです(^^)
地域によるのかもしれませんが、私の所では少人数の予約制で1時間で完全入れ替え、入れ替え時に清掃と消毒をしてくれていて安心しました。
もうこれからずーっとコロナ禍ですもんね(T_T)withコロナの中で子供たちをどうやって遊ばせるか本当に悩みますね。
コメント