
未だに手を繋いで歩いてくれませんが、移動時はベビーカーが必要で、外出時は自分の行きたい場所に行ってしまいます。支援センターでは多動で、他の子のオモチャに興味を持ちます。しかし、飲食店や病院、健診会場では手を繋いでウロチョロしません。多動の可能性について相談したいです。
未だに手を繋いで歩いてくれません
移動はベビーカー必須
外だと自分の行きたい場所に行ってしまいます
支援センターでは、オモチャをとっかえひっかえして、あちこち動きまわり、他の子が遊んでるオモチャでも遊んでしまいます。
多動でしょうか、、
言葉は単語40個以上、二語文1つ
指示は通ります
年齢も答えられます
体の部位もわかっています
何故か飲酒店内、病院内、1歳半健診会場内は手を繋いでウロチョロせずいれます。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

まい
上の子が手を繋いで歩いてくれたのは、二歳過ぎだったと思います!
自分が不安な時とかはお母さんに頼って手を繋いでくれるんじゃないですかね?支援センターとかは、「楽しい!」が勝って遊んでるんだと思います😊
コメント