![ℳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
店長からの対応が気になり、社会保険の問題で悩んでいます。同じ経験の方いますか?
職場の店長にパワハラではないか?と思う様なことをされて悩んでいます。(少し長くなります...)
子供がまだ1歳になったばかりの時、熱を出してしまい
看病するのも私しかいないため仕事を休みました。
その数日後今度は私が熱を出してしまって仕事を店長に
お休みするLINEをした時、「まず病院へ行って結果が出るまで来ないでください」とだけ言われました。
その後からシフトもまったく入れてもらえず
出勤できるのに休みを勝手に入れられて、
契約更新の時は「出勤日数が足りないから
社会保険抜けてください」と言われました。
さすがに子供の保険証が無くなってしまうわけには
いかないので「これから1度も休まない」という
条件でなんとか社会保険に入ったままでした。
ですが息子もまだ2歳で、保育園にも通っているので
熱が出て保育園から電話がかかってきたり
保護者の方からコロナが出てしまうなど予定外のことが
あって、時間短縮やお休みを貰いました。
その時は「大丈夫です」と言うだけなのですが
今日また契約更新があり、「出勤日数が安定しないので
社会保険抜けてください」と言われ、半ば強引に
書類を渡されました。
私だけならまだしもまだ小さい子供がいる中で
保険証がないなんてどうしたらいいか分かりません
心身ともに限界で辞められたら今すぐ辞めたいですが
シングルの身でそうもいかずに、悩んでいます。
同じように悩んでいる方や経験がある方いますか?
- ℳ(5歳7ヶ月)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
国保に加入すればいいと思います
子供が居て頼れる人が居なくて
休むのは当たり前なんですよね
コロナコロナで大変な時期ですし…
難しいと思いますが私だったら転職します
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いますよね…そういう上司💧うちの上司もパワハラ、マタハラひどいです💧
社会保険関係はありませんが、子供が具合悪いから帰りたい→帰してくれない。
義母が緊急手術で送迎するので休みたい→無理。介護タクシー使え(使える対象でない)などなどされましたよ。
書ききれません💧
パワハラされた時に、自分の身を守るために労組に加入しました。会社にないので個人で。マタハラされて使いました。でも…改善されませんよね。会社にもよるようです。
私はとりあえず良いタイミングで妊娠してマタハラされたので育休明けに辞めようかと思っています。批判されるかもしれないけど、休職に追い込まれ、育休中にもマタハラ。復帰しても改善されてないのはわかるので。
店長の上の方とかには相談できませんか?
相談できればここで相談しないかな…
私も相談できる上司がいなかったし💧
良い職場に巡り会えれば良いけど…なかなか難しいですよね😣
-
ℳ
そんな事言うなんてもう人として疑いますね、店長もですが周りも見て見ぬふりなのでほんとに呆れ返ってます。
私も今転職したくて仕事を探してますが、シングルで子育てしながらだとなかなかいい所が見つからずにいます、
とりあえず副店長に1度相談してみようかと😓解決にはならないと思いますが...
貴重なご意見ありがとうございます、お互いにいい環境に恵まれたらいいですね💦- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病児保育、病後児保育は登録してますか?
同僚は、子供がお熱を出した時などは預けて出社してたみたいです。
出費は痛いですが、小さいうちだけなので何とか頑張ってたみたいです。
ひとり親なら、安く利用出来る制度があるかもです。
役所などで確認されて、ついでに登録までされておいたら今後は安心かもです。
保険は、国保に入ったら良いかなと思います。
ℳ
回答ありがとうございます🙏✨
私もなるべく転職したい気持ちではいます、貴重なご意見参考にさせてもらいます