※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
子育て・グッズ

首上げの練習できたのはたまたまか、泣いてしまうのは続けるべきか悩んでいます。

子供の首上げについて質問させて下さい。
病院からの勧めもあって2ヶ月になってからたま〜に首上げの練習をしています。
2週間前に2日間写真の様に上がり、しばらくキープしていました。
途中力尽きて下がってしまったので終わりにしてました。

ここ最近は、ここまで上がらなくなり、仰向けに戻すとグズグズ泣き出してしまうようになりました。

写真の様にできたのはたまたまだったのでしょうか?
泣いてしまうのは嫌だったんですよね💦
一生懸命持ち上げようとしますが、練習はやめてあげた方がいいのでしょうか?

コメント

はじめのママリ🔰

泣き出すのであれば、すこしやめてもいいかもですね♡そんな焦らなくても大丈夫ですよ♪ご機嫌で首をあげてキョロキョロするようになれば少しずつうつ伏せの時間を増やしてあげればいいかと♡

  • ももん

    ももん


    ありがとうございます!
    少し練習を休憩してみます^_^
    首上げてくれたのが嬉しかったのですが、焦らず進めていきます!

    • 9月26日
♡nyan2♡

助産師さんに首据わり練習のコツを教わったんですが。
ポイントは手と手を合わせることだそうです。
そうしないとお腹が苦しいんだと思います。
うちは首据わり練習で泣いたことないですので、やってみてください!
こんな感じに手と手を合わせてみてください!
離れそうになったらまた手と手をくっ付けるの繰り返しです!

  • ももん

    ももん


    ありがとうございます!
    写真凄く分かりやすいです!
    コツがあるとは知らなかったです〜>_<
    確かにお腹苦しかったのかもです。

    試してみたいと思います!

    • 9月26日
もん吉

私も最近うつ伏せにして練習させてます♪
かばきちさんのお子さんのように少しだけキープしたり、ただうつ伏せで拳しゃぶったり…笑
仰向けに戻すとグズる事もあるので、うつ伏せが好きなのかな?と思います(^^)

疲れちゃうと思うので、様子を見つつ短時間で練習してますよ♪

  • ももん

    ももん


    ありがとうございます!
    練習されてるんですね🎵
    拳しゃぶったりするんですね!
    リラックスしてるんですかね?
    うちはうつ伏せだと必死で首上げようとしたり、声出したりです>_<

    うつ伏せ好きでグズる事もあるんですね💡

    うちも焦らず様子見ていこうと思います^_^

    • 9月26日