※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もー
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションに悩んでおり、特に息子への接し方について不満を抱いています。旦那から送られた記事に対して、自分の疲れやストレスを理解してもらえないと感じ、感情が高ぶってしまったようです。

旦那に腹たって家を出てしまいました。

今朝のこと
息子におはようと言ったけど無視。
何回か言ったけど謎の言いたくない。
そっか、いえなくなったんだね。
おはよう言えないんだね。
といってその場から去りました。

旦那にはなぜかおはようと言うし
最近すぐにキレる息子にかなりイライラ
してしまって、朝は終始私が無言でした

その後、旦那から、「子供がイライラしてるときに
大人がとる対応」みたいな記事を送ってきたんです。
そしてお母さんこれやってみよう、がんばろう、と。

私からしたら、普段仕事仕事で休みも週一、
夜中もひたすら家で仕事で常に疲れた雰囲気全開。
だからこどもの相談もできないし、
私の方がこどもと一緒にいてそんな正論記事
死ぬほど見たわ!でも親も人間だから
イラッとして態度に出てしまう事だってある。
それを正論ぶつけられて
普段は仕事で、子供に対してちゃんと
叱ったりすることもなく、ただ甘やかしてる人に
何がわかる??

そう思うと腹立って腹立って…
そんなつもりで言ったわけではないだろうけど、
正直腹立つ。と泣きながら本音を言ってしまいました

感情が抑えられなくて
気持ちを吐き出させてもらいました
長文失礼しました

コメント

deleted user

男って謎に正論で解決しようとする生き物ですよね。
そういうことじゃない。ただ単に普段から話を聞いて頑張っとるね。お疲れ様やねって言って欲しいだけなのにそんなこと求めてない事を言ってくるんでイライラしますよね。
内容は違いますが今2人目妊娠中でつわりの時に仕事と家事の事でキレましたよ。もっと話を聞いて欲しい。いちいち解決せんでいい!そんな答えなんて望んでないんだ!って泣きながら。今までもそんな言い合いが何回かありました。

  • もー

    もー

    そうなんですよね、普段見てないのに正論でこうしたらいいって言われるとカチンときてしまって。ほんと、そう言う事じゃない!って感じで。。いちいち解決せんでいい😂それです!!わかってもらうなんて無理なんですかね😭

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    YouTubeで助産師ひさこさんの旦那さんのマークさんのチャンネルのWeb相談の「解決なんて求めてない!」って話がすごいしっくりきますよ!まさにそれだ!!私はそれを旦那に見せましたよ!ちゃんと分かってくれる旦那さんだったら見たら直してくれるんじゃないでしょうかね!

    • 8月23日
deleted user

イライラしてる事を自分(ママ)が1番良く分かってるからこそ腹立つんですよね。
お子さんの事を思ってくれる良いご主人だと思いますが、奥さんへの配慮が足りませんでしたね。

まだ家出中ですか?
お子さんが安全であれば、感情が爆発して家を出るくらい良いと思いますよ^ ^
ただ、事故等気を付けてくださいね😊✨
1から10まで子どもと向き合って向き合い尽くした者にしか分からないイライラってありますよね。

  • もー

    もー

    子供のことはちゃんと考えてくれてるし、悪気ある言葉でもないから怒ってはいけないと思いながらも、なんだか悔しくて涙がとまらなかくなってしまって😢
    わかってるけどそれが出来ない時もあるから悩んでるのに、旦那にはそれが分からないんですよね。

    お気遣いありがとうございます😊
    子どものお迎えしてとりあえず帰りました😭

    • 8月23日
はじめてのママリ

日頃のことは分からないですが、この文章だけだととても良いご主人で、子どものこと大好きなんだなーという印象です。
中にはそんな妻を見て怒り出して怒鳴ってくる旦那さんもいる中で対応策を見つけて、「頑張ろう」って言葉を投げかけてくれるって素晴らしいな…と。なかなか居ないと思います😭

ご主人が叱らないのは子ども接する時間が短いからではないですか?接するのは短いくせにママと同じように怒ってたら奥さんもイラッとするだろうし、子どもも両方に怒られるのは可哀想ですしね…。

息子さんのことも心配でしょうし、気持ち落ち着いたら甘いものでも買って帰って仲直りしてあげてください。