![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
移植周期と妊娠初期は夫婦生活は禁止されているかと思います😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自然周期で凍結胚盤胞でしたが、移植前日にもタイミングとって無事出産しました!
うちのクリニックは、先生の方針で移植周期も排卵に合わせてタイミング取ってみていいよ、て言われてました。
もちろん多胎のリスクはのんで、ですが。
-
もち
ご出産おめでとうございます😊
一応クリニックでは点鼻薬後から判定日まではタイミングとらないように言われているんですが、タイミングとることで受精卵を受け入れやすくするとのことも聞いたのでとても迷ってしまいました😣
私の場合初期胚なので多胎のリスクは上がりますよね🤔
そもそも自然妊娠できずにきてるから大丈夫だと思いますが😛
悩むなぁ💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
先生が取らないで、と言ってるなら取らない方が安心かとは思います💦
初期胚は胚盤胞よりは妊娠確率は低いと思います。
私は胚盤胞2つと自然排卵2つでタイミングとって、始め双子でしたが初期に1人は心拍停止して1人を出産しました。- 8月23日
-
もち
胚盤胞の方が妊娠率いいのはわかるんですが、なかなか胚盤胞までいかなくて今回初期胚を移植することになりました😢
旦那と相談してみます😊
ありがとうございました✨- 8月23日
![ぬぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴこ
明日、自然周期での凍結胚移植予定です!
移植前ならタイミングとってよいと言われましたよ〜!
ただ、私は膣剤入れてるのでできなさそうですが😅
-
もち
ありがとうございます😊
胚盤胞の移植になりますか??
クリニックではダメだと言われているんですが、可能性のある話を聞くとタイミングとるか悩んでしまいました😵
でも私は初期胚の移植なので多胎のリスクありますよね🥲今まで妊娠してこなかったからタイミングでの妊娠はないと思いますが😅- 8月23日
-
ぬぴこ
胚盤胞での移植になります💦
初期胚だと異なるんですかね...
移植前の先週、排卵する時には病院から指定された日にタイミングはとりましたが...- 8月23日
-
もち
移植するタイミングが初期胚の方が早いと思います☺️
点鼻して3〜4日後に移植になるので、排卵のタイミングが遅くなったら受精の可能性もあるんですよね🤔
クリニックでダメと言われてるからしない方が安心ですね😛
旦那とよく相談してみます!!- 8月23日
-
ぬぴこ
そうなのですね!
それなら、クリニックの指示に従ったほうが良さそうですね🥺
うまくいきますように🙏- 8月23日
-
もち
ありがとうございます😊
私も今日移植で、結局タイミングとるのはやめました!
お互いいい結果となりますように☺️
相談に乗っていただきありがとうございました☆- 8月24日
もち
ありがとうございます
ママリ
感じることで子宮収縮したり、妊娠初期は出血が起こりやすいので、膣が傷つきやすいです😔
せっかく高いお金払って治療したのに流れたら嫌ですよね🥺
移植上手く行きますように🙏
もち
移植の5日前と前日にタイミングとると、精液が受精卵を異物として捉えるのを防ぐと聞いたので、どうなのかなと思いました。
ありがとうございました😊
ママリ
私は今回の妊娠も以前、初期流産した時も全て移植前のタイミング等は取っていないです😓
なんなら、今回は移植する1ヶ月前に採卵周期に入って、凍結胚盤胞を移植しておりますが、もう4ヶ月はずっと夫婦生活なんて取っていませんよ😃