

🐻🐢🐰
うーん…そういうことをチラっと思ったことはあります!
でも長男には弟か妹がほしい!とずっと言われていたし、兄弟で遊んでくれるので私はむしろ時間に余裕ができたし…もう1人子どもがほしくてでもなかなか授からなくて悩みまくっていたのでもしやり直したとしても末っ子まで産んでたかなあと思います😌

あーか
1人でよかったと思ったことは無いですが、もう少し年開けても良かったなとは思います!

すーママ
子供3人います。
1人が良かったとは思った事ないです。
逆に兄弟で遊んでくれてる間に、家事が出来るし…。
親に何かあった時でも1人で寂しい思いはしないで済むかな…とか思ったりします。
欲を言えば、もっと歳が近くても良かったかなぁ…と。
歳が離れてると子育ては楽ですが、ずーっと同じ小学校に通い続けるのでPTAも面倒だし、いつ子育てが終わるんだろーとは思います💦
上の子6年生
真ん中3年生
下の子年中です

はじめてのママリ
批判覚悟ですが、、、
1人で良かったとかはないですが、正直しんどさめちゃくちゃあります。
子供と楽しそうに話してる親を見ると私はなんでこんなに毎日イライラしてるんだと反省しますが、いざ子供たちの前だとイライラしがち。
中1、小4、3歳で歳が離れてるのでまだまだ自由になれそうにない、、、
中1の長女とは毎日ケンカなのでストレスがやばいです。
でも助かる時もありますが、どこか行くとなると兄弟ケンカがうるさいです💦
すぐキャパオーバーになる自分が嫌です💦

イリス
子供は複数欲しいですが、年の差をもう少し開けても良かったかな、とは思います。
うちは体外受精で兄弟を授かっていて、凍結受精卵に期限があったために最長でも今の年齢差しかありませんでした。
2歳差がいいよねーなんて生む前は考えていましたが、やっぱり色々大変で、キャパの小さい私にはいっぱいいっぱいで。長男も精神的な面や言葉の発達は遅い子なので、もう少しつきっきりになってあげても良かったかな、と思います。
でも保育園とか復職とかの面では今のタイミングがベストだったわけだし、あのときのタイミングだったから移植もうまくいった…とかもあるし、ないものねだりというか、ですね。
コメント