![音姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で混合育児から完ミに移行するタイミングについて相談です。
混合で育ててます。
1人目は離乳食を始めた日に完ミにしました。
周りには完ミと言うだけで
えー?もう母乳卒業!?と言われましたが
今となっては完ミにして心の余裕が持て
育児が楽しく思えてきたのがこの頃でした
↑の経験から産まれた直後は早々に完ミにしよう!
と思ってましたが、育てていくうちに
完母は難しいかもしれないけど、せめて上の子と同じ
離乳食開始までは…と思ってますが
最近は授乳開始5分と持たずに引っ張ったり泣かれたりします😓💦
搾乳すると両乳で20~30絞れます
直母は最近はかれてません
前置きがながくなりましたが…
混合→完ミへの移行のタイミングって
何で決めましたか??
- 音姫(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も離乳食始まるタイミングで完ミに移行したいと思って混合にしてましたが生後3ヶ月手前で哺乳瓶拒否になりミルクと搾乳した母乳あげてましたがただでさえ哺乳瓶拒否なのに搾乳した母乳だけ飲んでくれなくて(ミルクも気分で飲む飲まない)おっぱいもガッチガチボッコボコで痛いし毎日飲むまでの戦いに疲れちゃったのでそのまま完ミにしました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目は完母→混合→完ミ(4ヶ月〜)ですが元々上2人完母だったので母乳がでるから混合にしていた時期があるくらいで3人目は早々に完ミがよかったです☺️👌🏻とくにこれ!といったタイミングで変えたわけではないですが、3ヶ月くらいで混合にしてミルクちょこちょこ飲ませてミルクに慣れてきたな〜ってときにすぐ完ミに移行しましたよ!
-
音姫
コメントありがとうございます😊
上のお子さんは完母で育てられたんですね✨
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、3人目のお子さんは完母でなくミルクにされたのはなぜですか???
↑失礼な事聞いてたらスミマセン><
ミルクに慣れるのも大変なんですね🙄💦
うちの子はすでに哺乳瓶の方が飲みやすいようで…乳首拒否が始まりつつあります😓- 8月23日
-
退会ユーザー
全然失礼なんかじゃないですよ☺️👌🏻わたしは上2人みながら頻回授乳したり夜間授乳したりが正直しんどいなとおもったのと成人式があってそのときだけお酒解禁したらそのあともお酒飲みたいな〜っておもいました、、(笑)ほんとわがままな理由です😂🥲うちは上2人が完全母乳でミルクや哺乳瓶使ったことがほとんどなくて人に預けたり具合悪いときでも授乳しないとだから薬飲めなくてだから3人目は早いうちにから搾乳したりして哺乳瓶で飲ませてました!あまり飲ませてないとミルクや哺乳瓶拒否だったりで大変です😞💧完ミ生活リズムばっちりつくし、コスパは悪いけど荷物も増えるけどわたしは今後子供産んだとしても完ミだとおもいます🔥- 8月23日
-
音姫
確認遅くなりスミマセン💦
上の子居ながらの授乳大変ですよね😫💔二人となると…さらに🙄💦💦
私もほぼ同じ理由でミルク飲んでもらってます☝🏻完母が難しいのもありますが…
同じ考えの方がいらっしゃって安心出来ました😄✨✨- 8月26日
音姫
コメントありがとうございます😊
1人目は3ヶ月頃からはほとんど出てないのに周りにミルクあげてる人が居なくて…意地であげてました😓💦
混合でも哺乳瓶拒否になる事あるんですね🙄💡
毎日(毎回)のミルクタイム少しでも気持ちの余裕もつために完ミに移行するのもありですね✨