![もちきち🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫路市の小国病院での出産経験や費用について教えてください。現在兵庫に引っ越し予定で、無痛分娩を希望していますが、コロナ禍で下見が難しい状況です。
姫路市の小国病院について教えてください。
現在広島在住で年末に兵庫に引っ越します。
2月に出産予定で産院を探しているのですが、コロナ禍で下見をしに行くことも難しい状態です。
無痛分娩希望なので、ネットで調べると小国病院はJALAにも加盟していて安全そうな印象だったので第一候補にしています。
小国病院で出産経験のある方がおられましたら、病院の印象や出産費用など教えていただきたいです。
もし小国病院で無痛分娩されたことがある方も経験談や費用など教えてください🙇♀️
- もちきち🐸(3歳2ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
2人とも小国で出産しました。
費用は私は1万程払いました。
部屋は大部屋4人部屋です!
無痛ではないですが…
無痛だと、2種類あると言うてた気が…プラス5万程ぐらいで無痛に出来るそうです!
覚えが曖昧ですみません。
入院に関してはご飯も美味しく、夜中は希望者のみの授乳で自分の身体もゆっくりできますよ*ˊᵕˋ*
![はるかず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるかず
2人目を無痛分娩で産みました。
計画無痛分娩で、分娩日を決めて
前日に子宮口の開き具合を確認して
まだ、硬かったらバルーンで開きます。
1度、帰宅して分娩当日に入院。
という流れでした。
脊椎麻酔、硬膜外麻酔の2種類あって
私の場合は、スムーズに済みそう。ということで脊椎麻酔でした。
麻酔は3~5万円で
何本打っても金額変わらないよ〜と言われた気がします。
なので、麻酔が切れてきたら言ってね。と言われました
陣痛が始まって前日の夜から入院した・個室だった・子供が保育器に入っていたので、手出しは20万円ぐらいしましたが
子供の分は保険証を持っていけば返金されます。
食事は美味しくて、看護師さんや先生も悪い印象はないです。
-
もちきち🐸
詳しく教えていただいてありがとうございます!
無知な質問で申し訳ないのですが、バルーンで子宮口を刺激して夜中に陣痛で入院とのことですが、夜中に無痛を開始する前に産まれてしまうことってないのでしょうか?- 8月25日
-
はるかず
陣痛が進めばそうなることもあるかもしれないですが、私の場合は入院してから点滴で翌朝まで持ちました!
翌日の昼前に分娩室に入って
そのまま麻酔してもらいました。- 8月25日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
小国病院で無痛分娩しました🌿
病院は先生もとても優しくてご飯が美味しいと有名です。
緊急事態宣言が出ている時の出産でしたが、無痛分娩なので分娩室でずっと夫に付き添ってもらって喋ったりしてましたよ〜☺️
ただ面会などできない状態でした。
-
もちきち🐸
教えていただいてありがとうございます( ¨̮ )!
入院費は手出しどのくらいだったでしょうか?
緊急事態宣言中でも立ち会い出来たんですね!😳- 8月27日
-
まめ
私の場合は三日間分娩室で何度も麻酔打ってもらって、最終帝王切開になったのですが
手出しは子どものと合わせても4万いかなかったかと思います。安すぎて間違ってないかききました😂- 8月28日
![ティアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアラ
7月に2人目を無痛分娩で産みました!
月曜日に計画無痛分娩の予約を取っていたので バルーンを入れて子宮口を3cmほど開く処置は 土曜日にして日曜は安静にしていました!
私は3万円の方の麻酔で痛くなってきたらその都度 医院長先生が麻酔の注射を打ちに来てくれるかたちでした。副作用は私の場合なく、産む直前まで眠たくて寝てしまうくらいでした🤣 お腹の張りはわかるのでその張りに合わせていきむだけでとてもリラックスしたお産に挑めましたよ😊
コロナ禍なので 出産する直前からの立ち会いと その後の15分ほどの面会のみでしたが、入院中は逆にゆっくりできて私はよかったです😄
無料の4人部屋で手出し1万ちょっとでした🥺
-
もちきち🐸
無痛分娩で手出し1万は安いですね!😳
3万円の麻酔ということは、麻酔の種類が何個かあるということでしょうか?
無痛分娩は吸引分娩や鉗子分娩になることが多いと聞いたのですが、163さんはどうでしたか?🧐
色々質問してすみません💦- 8月30日
-
ティアラ
なんでも聞いてくださいっ🥺✨
計画分娩で平日にするメリットは私的に2つありましたよ!
①土日や夜間分娩だと費用がプラスでかかるのでそれを防げる。
②今は立会い出産の場合平日の9時から17時までなので立会いしてもらえる可能性が高い。
麻酔は3万円と5万円のものがあって
3万円は 注射で麻酔入れるので
5万円は 脊髄に麻酔の管を入れるものみたいです
私の場合2人目とゆうことで吸引はなかったのですが、1人目の時は
普通分娩で吸引してもらいました!
でもその時も日曜の夜間でしたが、
手出し3万円弱だったのでそんなに費用がかかったわけではありませんでした😊- 8月30日
もちきち🐸
ありがとうございます😊
2人目のお子さんが5ヶ月ということは、コロナ禍の状況で出産されたということですよね?
立ち会いは可能でしたか?😲
あーちゃん
立ち会い希望であれば、生まれる直前ぐらいに旦那さん呼ばれて立ち会いできますよ!!