
4歳の息子がパパを拒否して困っています。対応方法を教えてください。
4歳になる息子なのですが、パパが起きてリビングに来ると「あっちいけ!!」とドアを閉めて、閉め出します。
旦那もドアの外から話しかけるのですが全然ダメで、ドアを開けようとする旦那の顔を叩いて、旦那が怒ってそのまま仕事に行く…というのが何日も続いて参っています。
基本普段はワンオペで、旦那の休みは週一。
関わる時間も少ないとは思うのですが、ここまで嫌がる意味が分からなくて、聞いても答えてくれません。
嫌いではないそうなのですが…。
同じような経験されたママさんいらっしゃいますか?
こういう時は、私はそっとしておけば良いのでしょうか?
さっきは旦那が出てってから息子と話しててもオモチャ触ったりグズグズ言ったりするしだんだん腹立ってきて怒鳴ってしまいました。
もうしんどいです😭
パパイヤ期があるとは聞いていますが、もう4歳だし、一過性のものなのか、私はどう対応すればいいのか、アドバイスお願いします🙇♀️😭💦
- とことこ(7歳)

退会ユーザー
私なら本気で怒っちゃいそうです💦
旦那さんが可哀想な気がします😭
特に旦那さんが息子さんに対して何かしたとかでないのであれば4歳だし、そういうことを人に言わない、人の顔を叩かない等含めて言い聞かせますね…
貴方がやられたら悲しいよね?って。
うちも旦那の休みは週1で関わる時間ほぼないですがパパイヤ!などのパパ見知りは本当赤ちゃんの頃でした💦
たまにままきらい!とかパパ嫌い!とか言いますがその度にそういうことは人に言わないよと伝えてます。

ママ
まさにうちと一緒!
旦那が外で電話してる間に鍵をしめたり閉じ込めたり。あっちいけーとか、パパ嫌い!とか。
締め出したことについては、わたしは怒ります。
旦那さんと子供さんの2人で遊ぶ時間はありますか?
ないなら作ったほうがいいです。
うちは、休みの日は仕事で疲れてるからって寝てること多かったり、仕事してたりで遊ぶってなっても一緒にアニメみたりして。。
何かしながら遊ぶ!とかをやめて真正面から向き合い遊んであげて!と伝えた結果、旦那への態度が変わりました!
お風呂もトイレも歯磨きも旦那としてくれるようになりましたよ!
あっちいけーって言うのは意味があるとおもいます!

あや
うちも同じような感じです😓二人で遊ぶ時間を毎日少しでもいいので作ったほうがいいと思います。
コメント