※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の違いや保育料について教えてください。来年2人同時に入園させたいが、空きがあるか心配。幼稚園は制服代がかかると聞くが、保育園の方がいいかも。入れている子もいるが、どちらがいいか迷っている。見学はいつから行けばいいか、申込みは市役所でできるのか。

保育園と幼稚園の違いや保育料など教えてください😭✨
来年から2人同時に保育園に入園させたいのですが
保育園の空きがあるのか…💦
最悪幼稚園でも…って思ってるんですけど
幼稚園だと制服代とかで頭金10万円はかかるとか聞くので
そんななかかるなら保育園の方がいいよね😨と思ってしまって💦
周りでは保育園入れてる子もいれば幼稚園に入れてる子もいるのですが
どっちがいいのかなと思って🤔
まずいつ頃から見学に行くべきなのか…
保育園は第3希望まで申し込めるけど
幼稚園もそういうのあったりするんでしょうか?
幼稚園の場合は申し込みって市役所でするんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は教育、保育園は保育に欠ける子を保育する場です。
保育園は役所、幼稚園は幼稚園で申し込みです。
私の地域では幼稚園の願書提出日が私立だと同じ日なのでみんな一つの園に絞っています。
人気の園だとプレや満3歳から通っていないと入れないなどあるので、プレや満3歳から通う子もいます。
うちの子は私立幼稚園ですが、入園金に5万、物品購入が2.5万でした。
幼稚園によって初期費用は違うので調べた方がいいです。
幼稚園なら年少から無償化なので、うちの子はお金かかっていません。
給食、バスなしなので毎月にかかるお金はほんとにゼロです😂
2ヶ月に1回保護者会費払うだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園なら年少から無償化とありますが、保育園も年少から無償化です。
    幼稚園は満3歳で無償化になりますが、保育園はみんな一律年少からです。

    • 8月23日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます!
    幼稚園は幼稚園での申し込みなんですね!
    幼稚園は全然考えておらずでただ万が一保育園入れなかったらなーと思って考えてたんですけど保育園の申請は10月中とか決まってますが
    幼稚園は提出日が決まってるんですね😭💦
    入園金かかるところもあるんですね🤔
    給食やバスなしだと毎月かかるお金は特別ないんですね😳!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体秋頃10月〜11月に願書提出だと思います。
    頭金とおっしゃっているものが入園金などです。
    入園金はどこもかかると思いますが、入園時に払えばもう払うことはないです。
    保育園も考えているなら、保育園も申し込みして大丈夫ですが、幼稚園の方が先に決まるかもしれないので決まれば入園金は払わないといけません。
    幼稚園辞退もできますが、入園金は返ってこない場合が多いので要注意です。
    うちは預かり保育利用しているので、お金払うのはそれだけですね!
    でも、預かり保育も補助が出ます。

    • 8月23日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    入園金ってかかる場所とかからない場所ありますよね🤔?!
    その入園金は制服代などとは別のその幼稚園に入る際にかかるお金ですよね😱?、
    幼稚園の入園金払って辞退して戻ってこないのはつらいですね😭
    市役所行ったりとかして保育園の話聞いたり幼稚園のホームページ見てみようと思います!!
    預かり保育もあるのはいいですね!
    預かり保育って夏休みとかの長期の休みとかに利用してるって感じですか?
    それとも普段から毎日通わせるのではなく決まった日にちや日数預けてる感じですか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域では私立幼稚園で入園金かからない園はないです🤔
    入園金は幼稚園に払うお金なので、制服代などは別ですね!
    私は普段はお迎えに間に合うので使わないですが、午前保育と長期休暇のときには預かり保育利用しています。
    事前に言っておけばいつでも預かり保育は使えます。
    ただ、預かり保育も園によって違うので確認が必要です!

    • 8月23日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    私立だと大体かかるもんなんですかね🤔!
    それと別に制服代その他諸々と考えると結構準備する段階でお金かかりますね😢
    給食やバスとかのお金ないからそう考えたら入園金かかっても仕方ないかって思えるような気もしますが…🤔
    事前に言えばいつでも利用できるというのはかなりありがたいですね!
    そういう点も含めてしっかり確認してみます😳✨

    • 8月24日
ココアがすき

まず保育園は厚生労働省の管轄でママパパが就労していることが条件だと思います。
幼稚園は文部科学省の管轄で預かり保育などもありママパパの就労はしていてもしていなくても入園できます。
最初の取っ掛りは保育園は市町村単位。
幼稚園は各々の幼稚園に問い合わせです、
上の子は3歳丁度なので来年の4月から3年保育の場合入園ですね!
幼稚園ならそろそろ動き出さないとプレに優先枠などもあるので入園出来ない場合もあるのでお近くの幼稚園調べだした方がいいですよ😃💡

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます!
    保育園に入れて働く予定なんですけど幼稚園の預かり保育は日数とか決まってるんでしょうか?
    市役所のサイトとかには載ってないですよね💦
    幼稚園の預かり保育は知りませんでした💦
    幼稚園だとプレとかも行かないとですよね😨
    全くの無知すぎて保育園に入れる気満々でいたので幼稚園はさっぱりわからずで…
    色々調べてみます😭

    • 8月23日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    うちの子たちの通う幼稚園は、朝の7時半から夕方は18時半までの預りで月極利用者と一時預かりでこの日の朝だけ!ってことも出来ます。
    友人の娘さんが通う幼稚園はモンテッソーリの幼稚園で朝は6時半から20時半までの預かり保育でバスで家まで送り迎えがあるそうです🙌
    幼稚園のホームページやクチコミ調べたり地域のママさん情報が有力です💡

    • 8月23日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    場所によって色々あるんですね🤔
    昨日ちらっとは見たんですけど
    気になる幼稚園のホームページとか口コミとか
    周りで幼稚園通わせてる人に話聞いてみようと思います!!

    • 8月23日