
混合授乳から完母への切り替えで苦労しています。母乳増やすために努力中。辛いけど根気が必要。母乳で赤ちゃんに十分な栄養を与えたいと思っています。
混合授乳(ミルク寄り)から完母(もしくは母乳よりの混合)への挑戦してる方おられますか??😣
質問というより同じ方おられたら心強いです🥲
今第一子の生後1か月半くらいの男の子がいます👶🏻
毎回の授乳で母乳+ミルク追加してここまできましたが
一昨日に初めて母乳外来でマッサージしてもらって、
母乳を増やすプログラム作ってもらいました。
朝からお昼は母乳のみ、それ以降は休めるようにとミルク追加で、と頻回授乳出来るよう方法を変えてまだ2日目なのに既に辛い😭
皆そうだと思いますが夜起きるの辛いし、
母乳の出が悪くて足りないので泣いてるのも辛いし、
授乳に時間がかかるので体力と乳首もキツい…🐄
授乳の呪縛にかかってます😇
だめだったらミルクがあるしって気持ちで早く切り替えちゃえば楽なんだろうなぁ。。
母乳が出るなら経済的にも母乳で極力いきたい。。
赤ちゃんも足りないからってバタバタしてるのもかわいそうだし、ミルク足した時の食い付きの良さと飲みやすさを見てると、母乳でいきたい理由とは??って自問自答のループ🥺
心折れそう…努力して完母になってる方々、本当にすごい😭
ストレスで母乳出なくなっちゃったら意味ないので
ダメならミルクがあるって気持ちでやってますが、本当根気がいりますね💦😣
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

つぐと🔰
ちょっと違うかもしれませんが、下の子は産院では母乳+ミルクで、帰ってきてから完母です。
上の子のときは、退院後完母でした。
上の子のときは、なるべく母乳、休みたいときはミルク足してました。
母乳の量を増やしたいときは、AMAMOのミルクアップブレンドというハーブティーオススメですよ。
ハーブティー飲んだ1時間後くらいからはごくごく飲んでましたよ。

はじめてのママリ🔰
私も完母は無理でも母乳よりの混合にしたいと挑戦しています😄
母乳外来行ったことないので行ってみようかなと思いますが行ってみて良かったですか?
頻回授乳辛いですよね…😭
30分しかもたなかったりすると、あぁ…たりないよね…って思います。
夜もタイマーかけて起きるようにしているのですが息子はたぶん起こさないと寝ているタイプなので、授乳がきっかけで夜中覚醒することもあって。。
母乳増えているのかも全然わからなくて不安になります。
お互い無理なくやってみましょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
母乳外来良かったです‼︎
時間は1時間半くらいでしたが、
訪問していただきました♪
専門の方に色々悩みを聞いてもらうと心が落ち着きますし、
母乳マッサージは痛かったですが、ピューピュー出てました😳
母乳でいくには授乳回数が少ないため、自分のおっぱいには飲み残しが多いと言う事がわかり、おっぱい頑張ってるんだなって安心しました笑
本当、夜中の授乳は起こすの辛いし(寝てて欲しい笑)それきっかけにまた寝かしつけの体力が入りますよね💦💦
嬉しいお言葉ありがとうございます🧡- 8月24日

maki
私も母乳の呪縛で苦しみました😭
産後色々あって、1ヶ月くらいから、母乳と向き合うようになりました。
1ヶ月半の時に母乳外来ではかったら1回の授乳で30でしたが、3ヶ月ちょっとの先日はかったら120でした!
今は1日2回、寝て欲しい時とか外出前にミルクを足しています。
色々調べて頑張って試して、ずっと母乳と赤ちゃんの成長のことばっかり考えていました😭
今は本当に大変だと思いますが、頑張ってください😭
辛かったら2日に1回とかでもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
私も今1か月半で実家から帰省したのを機に向き合うようになりました!
授乳で1日頭がいっぱいというか、授乳終わったあとバタバタ泣かれないかとヒヤヒヤしてます😭
この前の母乳外来では左右10分弱で40のみでした💦💦
makiさんは母乳マッサージを続けて通われたんでしょうか??
母乳が増えた秘訣をお聞きしたいなぁと☺️
追い討ちをかけるように昨日左のおっぱいに白斑が出来ました😇
授乳時間が前まで5分ずつ、1日7回だったのが、10分ずつの9回になったので負担が掛かってるんだろうなぁと…
辛かったら2日に一回とか少し気を抜いてみます😌
ありがとうございます🙏- 8月24日
-
maki
お疲れ様です、、😭!
母乳外来でおっぱいマッサージを受けたのは1度きりですが、地域の産後ケア事業で、日帰りの産後ケアを数回利用しました。
しっかり休養とれたし、助産師さんにしっかり指導してもらえました!
地域によるかとは思いますが、ぜひ調べてみてください〜っ!
効果があったかなと思うのは、
・1日なるべく仰向けになる時間つくる。
・たんぽぽ茶
・3食しっかり食べる、水分補給はこまめに
・授乳前に毎回マッサージ
・夜間の頻回授乳
でしょうか?
助産師さんに、「離乳食始まるまではずっと授乳で悩むものですよ、慣れてきたと思ったら次は離乳食で悩みます笑」って言われて、肩の力抜けました^ ^- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私の地域でも産後ケアをしているのでいくことになっています😌
ネットで調べて手探りより直接指導してもらえると安心ですね🥺
夜間の頻回授乳が私には鬼門です🤩
たしかに離乳食も震えるくらい不安です(めんどくさがりで…)
あまり思い悩みすぎずにゆるく生きなくては🤔
色々教えていただきタメになりました❗️ありがとうございます🧡- 8月27日
はじめてのママリ🔰
ハーブティーおすすめありがとうございます🧡
チェックしてみます☺️