
コメント

ママ
週5日フルタイムの正社員で仕事は休めないので普通に預けています💦
うちの園でも陽性者が出て休園になったこともあるので、出来ることなら休ませて自宅保育をしたいのが本音です…
夫婦で在宅勤務が出来れば午前保育など時間を短くして何とかやれそうな気もしますが、やはり働きながら家庭保育は難しいだろうなとも思います😥

ママリ
休みたいですが休めないので正社員ですし預けてます💦
怖いし預けたくないのが私も本音です!
在宅勤務できる仕事ではないので厳しいです😭
-
ぷちまる
そうですよね😭私も正社員で休めないので分かります😭
在宅勤務ができたとしても、家庭保育しながら仕事って過酷ですよね😭- 8月23日

まんまる
まさに今うちもこの問題に直面しています。共働きです。
先月RSの流行と園内のコロナ感染による休園があったばかりで、その時は有休か夫婦で午前午後に分けてテレワークにさせてもらって対応するなどしてなんとかやりくりしました。ちなみにテレワークしながら面倒も見てみましたが、全く仕事になりませんでした…
ですが今回うちの市は原則開園の登園自粛になっていて、前ほど強く掛け合うこともしづらいのと、自分の部署の人数自体が少なくテレワークや休みを多用できないこと、そしてやはり月末月初は忙しくなかなか長期的に休むことができない…などの理由で
一旦普通に保育園に預けることにしました。
朝保育園の先生にはその旨伝えて了承いただきましたが、極力自粛して欲しそうな雰囲気だったと、朝送りをした夫が言っていました。
こちらとしても、出来ることなら休ませたいのですが、
現状そうも言っていられず、モヤモヤしながら私も今出勤をしています。お給料の問題と言うより、休んでも仕事は減りませんからね……本当に悩みますよね……せめてコロナ感染の時のように休園前提で要請出してくれたらまだやりやすいんですけどね……
-
ぷちまる
お返事遅くなりました💦
本当に悩みますよね、仕事もあるし子育てもあるし...ただでさえ子育て中の人に厳しい社会なのに😢コロナが本当に憎いです😭
テレワーク中の育児って本当に過酷ですよね。仕事にならない...でも仕事はどんどん増えるし休めないし、生活もできなくなる😭
どうしても忙しい日のみ預けて、そうでもない日は何とか自宅保育で頑張ろうかと思っています😭😭
自粛して欲しいのも分かるけど、生活かかってるから...答えが出ませんね😭😭😭😭- 8月26日
ぷちまる
私も同じく週5フルタイムの正社員です😭
本当に難しいですよね...
自粛自粛言う癖に何も補助がないし、共働きやシングルの方には本当に難しい問題ですよね...😭😭
うちも働きながら家庭保育が難しいので、結局預ける事になりそうです...