![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や妊活中でストレスが溜まり、夜泣きで睡眠不足。家事もままならず、自分の時間も取れずに辛い。効率よく過ごしたい。
1歳3ヶ月になる娘を育てています。
いろんなストレス、不満、不安が溜まりすぎて吐き出すところがなく愚痴らせてください。
旦那は三交代勤務で1週間の半分は夜勤だし、昼も夜もワンオペ時間が長いです。
私は2人目妊活中ですが、婦人科の持病持ちで通院中。
ホルモンバランスが崩れがちで体調も悪い時があります。
そんな状態の中、最近娘の夜泣きが激しくなりました。
多いと15分から30分に一回起き上がって泣くことも‥
もともと娘と一緒の時間に起きてましたが、夜泣きが多いときは早く起きたくもなく、娘が起きた時に私も起きたら時には9時だったことも‥
そんな時間に起きたら生活リズムが崩れて夜は23時まで寝ない‥ということもあったり‥
夜泣きが多いときは、昼間も、持病も相まってさらに怠く娘の昼寝時間には一緒に寝ないとやってられません。
それに、賃貸なので寝てる間に料理や家事をするとすぐに起きてしまうので、寝てる時こそ何も出来ず‥さらに後追いも激しいので起きている時間さえも離れることを許してくれません‥
YouTubeに頼ってもだめ。だから、家のことなんて何も出来ないんです。洗い物も1日出来ない時もあります。旦那のご飯を用意するのが精一杯、その間も娘は泣いてます。
旦那は協力しようとはしてくれるけど、正直、タイミングも、やってくれることもなんか違うんです。それにもイライラしてしまう。
お盆に何日か旦那と一緒に過ごしたので、休み明け、旦那がいないと寝ずに泣くようになり‥私の大変さが増す一方。寝た後に娯楽をして過ごしたくても、近くに寝ていないとすぐ泣きます。
負のサイクル。
しまいには娘は私のことは何故か名前で呼び出して、パパのことはパパと言う‥
こんなに頑張って毎日やってるのに、パパがいないと泣くことにイラつき‥
もっと1日を効率よく過ごしたい。
もっとできる母親になりたい。
自由がなさすぎて、食事を食べるのも忘れて。
ほんとに今辛いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
毎日お疲れさまです✨
とてもよくわかります😭
私も上の子の時そうでした。
旦那は激務でワンオペで自分自身はヘトヘト、なのに夜泣き凄くて生きるの辛すぎる!!て思ってました😂朝は起きれず目覚めるまで寝てました😂食器洗うのもしんどいから朝昼は紙皿紙コップ生活、洗濯物は畳まずほしてる所から使う、とにかく手を抜いて毎日生きてました、、
その状況で自分の時間がないのは辛いですよね😭すごく分かります
幼稚園行き始めてから生活リズムは整いましたし、夜もしっかり寝るようになりました。それまでは乱れた生活でした🙄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です😌
たくさん吐き出しちゃって下さい!
夜泣いてしまうぐらい娘さん成長期なんでしょうね✨でもママは本当に辛いですよね😭
9時起きで、23時寝でも良いと思います!
娘も23時まで寝ない日もよくありますよ😊なんなら0歳の頃からよく😅
9時は十分朝ですよ!頑張ってますよ✨
夜泣きがなくなるまでは、ママさんが楽なように起きるでいいと思います。
旦那さんが協力する気持ちがあるなら、ご飯は自分で準備してもらうことはできないですか?
作るのが難しいなら買ってきてもらうでもいいと思います。
冷凍食品でもいいと思います。旦那さんが休みの日にまとめて家事をやることにして、あとはもうやらないことを責めない!だってこんなに育児頑張ってるんだから。
寝れないことってなによりも精神やられますよ。とってもとっても頑張ってるので、できてないと思うのでなく、たくさん褒めてあげてくださいね。
コメント