
子どものマスク着用について、保育園や幼稚園での状況や意見が知りたいです。保護者の方針と園の方針の関係についても聞きたいです。
保育園や幼稚園での子どものマスクについて
子どものマスク着用は正しく付ける方が難しく手でベタベタ触ったり色んなところに置いたり逆に菌が繁殖して不衛生であるとか
子どものマスクの長期的着用は口呼吸が続くことや酸素量が少なくなることから脳の発達や口内環境が悪化してしまうなどデメリットが多いとよく聞きますが
園生活でのマスク着用についてみなさんどのように思っているのか純粋に気になったので質問しました。
また、本当は付けさせたくないけど園の方針で仕方なく付けさせている。
逆に本当は付けさせたいけど園の方針でみんな付けてないから付けさせてない。
などのご意見もあったらお聞きしたいです。
※他者や逆の意見を批判する方はコメントしないでください。
- liley(6歳)

liley
マスクは着けさせたい

liley
マスクは着けさせたくない

ココア
うちの園では年少さんの年齢からマスク装着となりました、
確かに暑いとずっと顎マスクになってたり、マスクを不衛生な場所に置いちゃったりと、教室での感染を防ぐって意味では微妙だなと思いますが、
子供の中で「コロナになったら大変だからマスクしなくちゃいけない」って意識はあるので、あくまでも集団の中でマスクをする練習と捉えています。
-
liley
コメント&ご意見ありがとうございます😊
- 8月23日

liley
みなさんありがとうございます!
私も一個人としてはデメリットが多いため極力着けさせたくないと思っていたので同じような方がこんなにも居てとても嬉しく思いました🥺
着けさせたいに押してくれた方も着けさせたくないに押してくれた方もありがとうございました🥺✨
コメント