![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が昔の漫画やヒーローを見たがっているが、無制限に見せるのは心配。スマホでは動画を見せず、週に一本だけDVDを借りることを考えている。借りたら即見たがる性格で、借りるタイミングが心配。YouTubeやAmazon Primeを使わず、他の工夫を知りたい。
子供が昔の漫画やヒーローのテレビを見たがっています。
今は便利な時代になり、アマゾンプライムやYou Tubeなどで無料でテレビで見ることもできるのですが、それだと無制限に見れて歯止めがきかなくなるかなと。あまり我慢ができない子なので。
今のところはスマホでは動画などは一切見せていません。
それで、レンタルビデオ屋さんで、週に一回一本だけ!と言う約束で好きなDVDを借りてこようかなぁと考えています。借りたら即見なければ気がすまない性格の子です。めんどくさいことになってしまうかなぁ〜😓
土日とも予定入っていたら借りてこれなさそうだけど、我慢できなくなりそうだし😓
You Tubeやアマゾンプライムでは見せないって方、どんな工夫をされているか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちもアマゾンプライムやYou Tubeみせてません!(妊娠中つわりのときだけみせたことはあります)が,普段観せていないがゆえ?あまり観たがることもないので,観たがってる子に効くか分かりませんが……
我が家では親としてはみせたくない時間にTVみたいって言われたら,え〜!TVより一緒に〇〇しようよ〜!って好きな遊びに誘うと,ほぼ誘いにのってくれます。あとは,どうしてもみたい!ってなったときは,時間か観るものの量を約束します!
ちなみにうちは,アマゾンプライムもお金がかかるから月に1回しかみられないんだ〜とか,今は何もTVやってないよ!とか多少嘘もバレずかわせます😂
お子さん何歳かにもよりますが,DVDも観すぎると機械が熱くなって壊れるから休ませないと…とかそういうプチ嘘は通用しないですかね😂?(嘘はつかない方針だったらごめんなさい🙏)
コメント