※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子のかかりつけ医を変えたい理由や変え方について相談中。他の病院で断られた経験もあり、どのように変えたか知りたい。

2歳5ヶ月の息子がいます。かかりつけ医を変えようか迷っています。
引っ越し以外で、かかりつけ医を変えた方
どのような理由で変えましたか?
かかりつけ医を同じ市町村で変更した場合、変更先には何と言えば良いですか?


かかりつけ医と私自身も合わなくて、先生と話すのが怖くてうまく話せません
息子は予防接種なども影響して、先生どころか、そこの病院の駐車場から大泣きして1時間以上泣き止みません。先日、泣きすぎて吐いてしまいました(病気ではなく)

私も息子も、行くこと自体がストレスで
これなら違う所にしようと、違う評判の小児科に行ってみたのですが
そこで、いつものかかりつけ医を聞かれて
うちでは、受診したこの症状のみ診ていきます。と
かかりつけ医を遠回しに断られた…?感じです。

かかりつけ医が休みの時、風邪症状でそこの評判の小児科に受診をお願いしたら
そこの先生と看護師さんにとても冷たくされ、
かかりつけ医以外の受診をしたから、ハシゴしてるとか思われたのか?と…
(冷たくされたと分かったのは、他の患者さんとは明らかに態度が違く、私たちだけどんどん後回しにされてるのが分かったからです)

病院との付き合い方が分からなくなってしまい、悩んでいます。

かかりつけ医を変えた方の理由や、変え方のお話を聞いて参考にしたいと思っています。
よかったら教えて下さい

コメント

うっちゃん

お子さんが小さい時って、自分の住んでいる所だと医療証を見せれば無料じゃないですか?
私もかかりつけ医があった方が良いのかなぁと前は思ってましたが、最近はひとまず行ける範囲の小児科とか、耳鼻科とかの専門医を受診して自分にあったところを探してます!
お医者さんも沢山の患者を診てるので、かかりつけ医を変えたところで何も思わないんじゃないですかね?

ゆか

別に病院との間で「かかりつけ医契約」みたいなものは無いので、どちらの病院にも何も言わなくていいと思います😊
私はかかりつけ医はここにします!って病院に伝えてから利用するのでは無くて、たまたま良く行く病院が自然と「かかりつけ医」になっていくのではないかと思うのですが…。
なので合わないと思ったら勝手に変えてますし、そもそも子供の体調不良って突然なので、いつも同じ病院に行けるわけではないので、メインで行く病院とメインが休みの時にサブで行く病院があります。

あと、よく分からないのですが、「受診したこの症状のみ診ていきます」とはどういうことでしょうか?🤔
かかりつけ医であってもそうでなくても、それって普通のことですよね?
どこの病院でも、その時に受診した症状について診察するものだと思いますが…例えば、鼻づまりで受診したのに、関係なさそうな場所(皮膚とか手足とか)の状態についての診察はしないってことです。
なので、それでかかりつけ医を断られたって言うのは、たぶん違うかなって🤔
休日診療センターとかでもそうですが、普段いつも診てもらっている病院の方が詳しいカルテなどあるだろうから、今回だけなら一般的な一時しのぎ的な診察と対応だけになります。不安があれば後日改めていつもの病院に行って相談して下さいねってことよくありますよ😊
2歳5ヶ月までなんの病院にもかからずに生きてる子ってまずいないので、新しい病院の先生もあえてかかりつけ医をら確認して、そういう説明をなさったのでは?
医者なんて、その医者それぞれでかなり治療方針や薬が違うので。

それとも、今まで行っていた病院では普段から定期的に特別な検査などをしてもらっていて、継続的になにか診断を受けているのでしょうか?
だとしたら、その部分について、勝手にうちで診察してしまうと、普段の病院との方針が変わると良くないから、その部分には触れませんよってことかと思います。
もしそうなら、病院を変える時は紹介状などがあるといいですよね💡

冷たくされたと感じられた件については、プロとしてはどうなのかなとは思いますが、そりゃ産まれた時から通っててずっと成長をみている親子と、今日初めましての親子では、親しみの感じ方や慣れ方が違うので、どうしても態度が変わる人は普通にいるだろうなって思います。
初めて行った場所で、親しげに対応して「この病院のスタッフは馴れ馴れしいから嫌だ」と思う人もいますし。
順番に関しても、初診でそこまで急を要してはいなさそうな症状なら後回しはけっこうよくあるかと💦
その病院のシステムは分かりませんが、だいたい既存の人は予約で通ってますから、その予約の隙間に、初診の人が入りますよね💡
あとは、素人目には分からなくても他の子の方が優先されるべき何かがあったとか、時間がかかりそう(何を訴えてくるか分からない)な初診よりサッと終わるのがわかってる人を先に片付けたとか。
おそらく今後もほかの小児科を試されたとしても、初診はそうだと思いますよ😅💦

長々と書いてしまいましたが、よほどのことがない限り、病院ははじめてのママリ🔰さんが思うほどあなたたち親子のことを細かく覚えていません🤣笑
カルテ見て「あー…」って思い出す程度です🤣笑
なので悩まずに、合う病院に出会えるまでハシゴしたらいいですよ。
病院側もハシゴしてるなんて思わないし、ハシゴしてたからって何も思いません。
今回も、評判はいいけど自分には合わなかった、という事で流していいと思います😁