
食物アレルギーか心配。症状が出たけど小児科休みで連れて行けず。アレルギー検査はできる?
食物アレルギーかな?って勝手に思ってるだけ
なんですが、乳製品、小麦が入ってる物を
あげたあと一時間以内に蕁麻疹がでて、
その後30分くらいでひいてそれ以外の
症状はなかったんですが、
何回かあげてるものだったから大丈夫だと思って
普通にあげてて、その日はたまたま小児科休み
だったので連れていくことが出来なくて、、
小児科に別日に電話したらまた反応がでたり
したら連れてきてくださいって言われたんですけど、また試すのが怖いです😭
アレルギーっぽいものをあえてさける
ことはしなくてもいいですって言われたんですが、
アレルギーある方、どうされてますか?
アレルギーの検査とかって言ったらしてもらえる
ものなんでしょうか?
- りん(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ほのぼのママ
アレルギーは血液検査でわかるので、小児科でアレルギー対応の病院にいかれるといいですよ。早くなにが原因ででるか知らないとアナフィラキシーになったらやばいです👍

チェリー🍒
うちは乳児湿疹が酷かったので、アレルギーかもと言われ乳製品と卵を避けるように言われ1歳でアレルギー検査しました!
うちはアナフィラキシーが起こしたことがあり、全身蕁麻疹に呼吸が苦しそうに救急搬送してもらったこともあります💦
調べてからのがいいと思います!
今はアレルギーがある食物の負荷検査してます‼️
-
りん
そうだったんですね!避けるように言われたんですね。
まだ8ヶ月なので1歳くらいになってから検査なんですかね?😔
さっきちょっと調べてみたら明らかにアレルギーって分かる感じじゃない限り、乳幼児に危険おかしてまで血液検査しないっていう病院が多いってかいてあって、
ママリさんは、
アナフィラキシーがおきたときに血液検査されたんでしょうか?
アナフィラキシーめちゃくちゃ怖いですね😭😭😭- 8月22日
-
チェリー🍒
1歳のがハッキリするって言われました😌
うちは0才児から保育園なので給食とかで調べないとな感じで調べました😊
アナフィラキシー起こす前にも起こしたあとにもしました😉
アナフィラキシー起こした時は、親が味噌汁に卵入れてたり、アイスで乳製品入ってるのを見落としたりです😣
そうなんです😢
先日は起床時に全身蕁麻疹が出て、意識も薄れて検査したら、慢性蕁麻疹と便秘の可能性と言われ、ダニ、ハウスダストもアレルギーが出ていました💦- 8月22日
-
りん
そうなんですね!
じゃあ1歳までは私もさけてあげてみます!!
そうだったんですね!
しかも上の子もいるとなかなか気を付けてても難しいですよね。。。。
起床時に全身蕁麻疹はめちゃくちゃびっくりします!!!!!😭😭😭😭😭
アレルギー怖いですね😭- 8月22日

🌼
うちの子は2回症状があったので、症状が出たもののみ、検査しました。8ヶ月のときです!
その蕁麻疹の写真は撮ってないですか?
写真があればアレルギーによる蕁麻疹か小児科で判断して貰えると思います。
-
りん
そうなんですね!
症状が出たもののみっていうのは負荷試験って感じですか??
そうなんですね!!
また症状がでた時に連れてきてもらった方が対応しやすいですって言われたんで、写真はあるんですけど小児科行かなかったんですよ!
写真見せに行ってみます!ありがとうございます!- 8月22日
りん
ありがとうございます!やっぱりまた同じの食べさせて反応でるかどうかよりも先に調べてもらってるほうが安心ですよね!