![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が自分でうんちが出せず、毎朝綿棒浣腸しているが、お医者や助産師は続けても良いと言う。自然に排便できるようになるのか、経験を教えてほしい。
もう少しで2ヶ月になる男の子なのですが、うんちが自分で出せず毎朝綿棒浣腸してうんちを出してます。
特に硬いうんちではなく、ゆるゆるのよくある感じのうんちだと思います。お腹が張っているわけでもなく、便秘のくくりになるのかは分かりません。
お医者さんも、助産師さんも綿棒浣腸は癖にならないから毎日やっても良いと言ってくれますが、自分で排便できる日は来るのでしょうか…。
産後、入院中や退院してすぐくらいまでは授乳の度にブリブリしていたので急に出なくなりビックリしました。
母乳とミルクの混合で、ミルクはほほえみで入院中から同じメーカーを使っています。
他のE赤ちゃんや、はいはいも試しましたが特に変わらず…。
お腹のマッサージも、足の自転車漕ぎもやってます。
大きくなれば自然に自分でうんちできるようになるでしょうか。
乳児の時は綿棒してたけど成長につれ自分で出せるようになったよって方いますか??
こうしたら自分で出るようになったよ!等ありましたら教えて貰いたいです。
- ままり
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
気にしなくて大丈夫ですよ☺️
娘はNICUからずっと綿棒浣腸でも無理でイチジク浣腸を毎日のようにしてました❗今2歳ですが自分で出してますし、浣腸嫌だって理解しているので水分などもしっかり飲んでくれます。癖にはならないですよ、私も小児科で言われました。
下の息子も綿棒浣腸やイチジク浣腸使っています。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
自然にできるようになりますよ☺️
うちも5ヶ月で離乳食始まるくらいまで3日に1回は綿棒やってました!
綿棒しないと便秘の状態が癖になって余計に出なくなるので、今は綿棒の力借りましょう✨
だんだん力がついてきたり、常に腸の環境は変わるので必ず自分でできるようになります☺️
うちの子もずっと綿棒してたのに、離乳食始まった後くらいから毎日2回は出る快便ちゃんです😂
-
ままり
綿棒しないほうが便秘の状態が癖になる!なるほど!ならやってあげた方がいいですね👍
お腹に力がちゃんと入れられるように見守ります🥰オナラは1人前にブーブーやってるんですけどね(笑)
ありがとうございます😊- 8月22日
![ほり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほり
うちは気持ち冷ためのミルクで改善しました!
もう少し成長したら、オリゴ糖とかもおすすめです!
-
ままり
なるほど!ミルクの温度までは気にしなかったです‼️
飲むオリゴ糖、丁度ネットで見かけてさっきまでサイト見まくってました(笑)- 8月22日
-
ほり
好みあるのでわからないですけど💦
オリゴ糖おすすめです!- 8月22日
![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maki
1ヶ月くらいから、それまでロケット鉛筆式だった赤ちゃんの排便が、腸に溜めてからいきんで出す様になるそうです。
けどまだ腹筋もついてなくて、力の入れ方も分からないので、便秘になる子は多いそうです!
5ヶ月くらいから腹筋がつき始めて、腸も発達してくるから自分で出せる様になると助産師さんに教えてもらいました!
少し前まですごく不安で、色んな助産師さんや先輩ママさんに相談していました。
うちの子も3ヶ月でまだまだ便秘中なのですが、コメントしてしまいました!
のん
娘は1歳後半まで浣腸していましたが、歩いたり走ったり階段上がったり、運動量が増えるにつれて、浣腸する頻度が減っていきました。
ままり
NICUに入ってたんですね。。大変でしたね😢でも元気そうで良かったです!
同じ経験されてる方に大丈夫といってもらえるとかなり安心します!ありがとうございます😊
のん
躊躇せずに出ないときは浣腸してあげてくださいね❗
便秘になると硬くて出すのが痛いので排便を我慢したり、痔になりやすい環境を作ってしまうので🌟
ままり
はい!そうします☺️✨