
コメント

はな
福山の療育センターにいってます!来年から変わるのですね!
はな
福山の療育センターにいってます!来年から変わるのですね!
「発達」に関する質問
生後9ヶ月の男の子です。 今日で慣らし保育、3日目 泣かずに行って嬉しいような、かなしいような、、 行く時に、先生においでーと手を出されたら私の方にもたれかかってきて、手を伸ばさずっていうか行動はあったものの…
首をかしげる。(歩きながら、走りながら、テレビを見ている時など。でも真似すると笑う。) 片足つま先立ちで数歩歩いてる時がある。 中指に人差し指を乗せている時がある。 小走りの時に、上を向いて走ったり、頭を上下…
【発達不安】 生後6ヶ月になる娘の発達が不安です…。 不安なところ ①目が合いにくい 仰向けだと合ってる気がしますが、うつ伏せや、縦抱き、脇に手を入れて目の前に顔を持ってきても顔を見ようとしません。私の顔を素通…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yu✨
そうなんですよ。
ただ、同じ系列で療育の内容が手厚い所なので気になっていて検討してます。
あと、そこに通うとなると受給者資格証とか言うのを申請して発行してもらわないと通えないのですが、その資格証には障害という言葉が付くから、気にされる方が多いと、療育の先生から言われていて💧
ウチの旦那が、その言葉を気にしてるからなかなか説得しても分かってもらえなくて😣
悩んでいます😔💦
はな
返信遅くなってごめんなさい。
受給者資格証はそこに通うためにただ市が発行するものなので、あまりわたしは気にしなかったです。
どちらかと言えば療育手帳をもつか、持たないかで気にする方の方が多いと思います。そちらは障害手帳と同じようなあつかいなので💦
yu✨
こちらこそ返信ありがとうございます🙇♀️
ウチの義妹の子も療育に通っていたので、はなさんが仰る事と同じ事を言われました。
私も最初、勘違いをしていて、療育手帳の事だとばかり思っていて、旦那に話してしまったから説得が出来なかったんだと思います💦😣
なので、受給資格証だよと言うことを先程話したら大丈夫でした。
いろいろと教えていただいてありがとうございました😌
来月、療育の施設に見学に行く事になりました😊
はな
よかったです😂💦
見学も決まったんですね!
お互い頑張っていきましょうね☺️