
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそういう時期ありました!😳
今どんな風に入れてますかね?
うちはその頃まだ膝に乗せてたんですがそれが嫌になったみたいでマットに寝転ばせたらごきげんになったり
またあるときちょっとぐずるようになって、湯船の時に膝にまたがる?感じだったのを脇を支えて立たせたらごきげんになったりという感じで、今までやってた体勢を変えると機嫌良くなること多かったです😊
はじめてのママリ🔰
うちもそういう時期ありました!😳
今どんな風に入れてますかね?
うちはその頃まだ膝に乗せてたんですがそれが嫌になったみたいでマットに寝転ばせたらごきげんになったり
またあるときちょっとぐずるようになって、湯船の時に膝にまたがる?感じだったのを脇を支えて立たせたらごきげんになったりという感じで、今までやってた体勢を変えると機嫌良くなること多かったです😊
「大泣き」に関する質問
学童が原因の学校への行き渋りについて。 新小学生1年の娘が毎朝登校時に泣いています。 一人ではまだ登校できないので連れて行っているのですが、校門まで着くともう大泣き。毎朝校長先生が校門に立っているのですがそ…
自閉症なのではないかと思っていて非常に不安です😟 1歳7ヶ月の息子です。 発達が運動面、精神面ともに遅れてる気がします😭 以下のような感じです。 非常に長いですがよろしくお願いします😓 ・1歳の誕生日につかまり立ち…
集団生活を始めてみて知った息子の性格 3歳の末っ子次男が幼稚園に入園しました それまでは末っ子で甘やかされて、のんびりしてて穏やか〜な性格だと思ってたんですが、 どうもプライドが激高で褒められるの大好き、失敗…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!同じと聞いて安心しました。
今まではお湯を溜めるタイプのベビーバスに入れていたのですが、大きくなってきたので寝かせるタイプのベビーバスに変えたところです。
その影響なのか、寒いのか、ずっと泣いていて、スイマーバの浮き輪でぷかぷか浮かせても泣いてしまいます。。
時期が過ぎれば直るものでしょうか、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
うちは湯船浸かるときに密着してないと嫌がる時もあったのでスイマーバは使ってなくて、とにかく抱っこ?しながら一緒に入ってました😳
なので私は髪とか洗うのは子供お風呂から上げて乾かして保湿して着替えて〜とかしてから後で入ってましたね笑
でもそういう時期だと思いますよ!
いつか嫌がらなくなるかな?とは思います✨