
旦那さんが忙しく、育児や家事を一人でこなす女性の悩みについてお聞きしたいです。義両親との関係や実家に帰りたい気持ちもあり、他の方はどうしているのか知りたいです。
休みがほとんどない旦那さんがいる方聞かせてください。
結婚3年目、会社経営している主人は毎日仕事仕事でほとんど家におらず…
夜ご飯なども家で食べる機会が少ないです。
なので毎日娘のお世話はワンオペ。
不妊治療を経て下も授かったので待ち遠しい反面、おそらく2人育児になっても毎日ワンオペだろうな…
と、想像しなんだか家事育児を孤独にする毎日にも寂しさを感じます。
他府県から嫁いできて両親はものすごく遠方、友人も今の地でおらず…
義両親が近くにすんでいますが、やはり自分の親ではないので頼りづらいし、気を使うし親とは違います。
そんな中主人の妹が妊娠を機に悪阻、里帰りなどで義実家に9ヶ月滞在しています。
私と同じく義両親とは遠方に住んでいますが、頻繁に実家に帰りのんびりしたり、家事育児を手伝ってもらったり、母娘楽しそうで羨ましいです。
9ヶ月も実家にいるって夫婦関係どうなってるの?と思いつつ、私も主人が忙しくてほぼ家にいないのに自宅にいなくてはならないのか?実家に帰ってしまいたいと日々思います。
甘えてますよね…
ただコロナもあり両親になかなか会えないのに、義理とはいえ同じ家族でもこうも違うかと不満です。
旦那さんが仕事に忙しい方は遠方でも頻繁に実家に帰りますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
過去ですが帰ったことないです。

うさぎちゃん
旦那の仕事は不定休で
ひどい月は本当に休みが
無いってこともあった気がします。
私もほぼワンオペですが
わざわざ実家に帰ったり無いですね。😅
同じ市内ですが産後すぐも
特に頼ったりしてなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ご実家近いのに頼られることないのですね💦
失礼ですが不仲で…とかではないですか?
実家が近い友人とかは毎週遊びに行ったり実家でゆっくりしてると聞くのでそういうものだと思っていました🙇♀️- 8月21日
-
うさぎちゃん
全然不仲じゃないですよ!
むしろ仲良い方だと思います
😅
頼らない原因としては
実家といっても母は離婚していて
まだ私には高校生の弟がいて
アパート住まいで狭いっていうのと
まだ母が現役で働いてる事ですね😓- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事されていたら確かに頼れないですよね🥺
3人目も妊娠中でうさぎさんの立場だったら助けてーーって確実に甘えてると思います🙇♀️- 8月21日
-
うさぎちゃん
5人目妊娠中です💦
たしかに本音は
助けて〜って感じです😂
でも私達夫婦が望んで
子供を作っているので
まだまだ忙しい母や義両親に
頼るのも気がひけるんですよね😅
なので頼るとしても
私が入院中のご飯ぐらいです😓- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
5人目でしたか!もう想像できないくらい大変ですよね😇
お一人でどうやってこなしてるのか勉強させてもらいたいくらいです🥺
頑張ってる人がいる!と思うと、私も甘えてちゃダメだなぁーと気が引き締まります💦- 8月21日

ママリ☺︎
わたしは
帰れる実家があって
実家のご両親もOKなら
全然帰ってもいいと思いますよ❤︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓皆さん実家に甘えることなく結構自分で頑張ってるのですね😅
実家は甘々なのできっとウェルカムです!
不妊治療の関係で帰省はできなかったので、帰りたくてたまらないです💦- 8月21日

ママリ
同じく主人が会社経営していて、朝6時頃から夜の21時過ぎまで仕事、休みは多いときで週1、繁忙期は1~2ヶ月間休みない時あります。
子供は4人います✨
末っ子は3ヶ月になりました🥰
自分の実家も義実家も飛行機で1時間半の距離です💦
近くには特に知り合いはいないので完全にワンオペです😣
コロナもありもう2年実家に帰ってません😓
里帰り出産もしませんでした。
コロナが大変な時ですし、行き来は絶対しないと両親と決めています。
実家の両親はワクチン2回接種済みですがこちらがまだなのもありお互いリスクがありますし、何かあった時に後悔しない為です。
正直ワンオペ辛くて毎日発狂しそうです。
一時期おかしくなりそうとも思いました。
妊娠中も特に悪阻の真っ最中は絶望的でした。
でも何とかなりました💦
ただ頼れるのであれば頼ってもいいのでは??
うちは疾患のある家族がいるので控えましたが、ご両親がいいと仰るのであれば頼るのはいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
2年もご実家に帰ってないんですね!
すごくコロナ意識高くて尊敬してしまいます…
私は流産後実家に一度行きましたが…コロナか怖くて車で9時間かけて帰りました。、笑
それもあり、主人は帰るのはうーーん。なんですよね😓
実家はウェルカムですが💦
里帰り前にゆっくり…なんて思っていましたが、皆さん頑張ってるのを聞くと、里帰りに帰るまではワンオペ頑張らないとな!と気が引き締まりました!- 8月21日

退会ユーザー
なんだか私と似ています😅
うちは両親遠方ではないですが、都内に住んでいて電車で2時間くらいです!
義父母は車で1時間半くらいです!
夫は週6で仕事で、祝日も関係なしで仕事です…
そしてそろそろ2人目産まれます。
今はコロナ禍なのでありませんが、コロナ落ち着いたら出張が増えます。
長いと1年とか、海外だと2年とかもあるらしいです……
私も育休を取って職場復帰なので、2人のワンオペ子育て&仕事になる予定で不安しかないです😰
楽しい未来…みたいなのが今のところ全く想像出来ずただ不安しかないです(><)
実家は遠くないもののコロナ禍なのでもう1年半両親とは会っていません…
会えても両親は仕事してるし、実家はとても狭い(そしてボロいし汚い)ので、とても子供を連れて帰れるような場所ではないです。
義父母は優しいし、助けを求めれば手伝ってくれるし、実際1人目の時は週2くらいで来てもらっていましたが、今年義父は手術をしたりしたので、あまりお願いするのは気が引けるし、やはり実の親ではないのでお願いしずらい雰囲気はあります…(夫は気にしなくて良いとは言っていますが…)
コロナ禍なのでもちろん友達とも1年半くらい会えてないです😭
近くで余裕なマタニティライフ送ってる義妹さんがいると、ついつい自分の状況と比較してしまいますよね(><)
私の義姉も、私より一回り以上年上で、もう子供も中学生と大きいですが、かつて子供産んだ時は毎日お母さんに手伝いに来てもらっていたようで、実母に毎日甘えられるのってすごく羨ましいなーと思います😭
ママリさんは実家がウェルカムなら帰るのもアリなのではないですかね??
うちは実家に帰る選択肢は選べないので出来ませんが、実家さえOKなら例えば妊娠後期とかになったら帰っても良いんじゃないかな?と思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
旦那様ながい出張があるのですね…それこそ毎日夜中に帰ってきて、朝にあ!いる!ってなるだけ我が家はマシですね😓
里帰りはする予定なのですが、それ以前に実家でゆっくりしたいなーなんて思っていましたが…
実家ウェルカムとはいえ、コロナもありますし、皆さん過酷な状況でも頑張ってるんだな!と思うと、義妹のようなのはレアでそれ基準に羨んでも仕方ないか…とちょっと考え直せました🙇♀️- 8月21日
コメント