※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠希望中。橋本病疑いで専門医への紹介状あり。風疹予防接種必要。治療や妊活の調整が必要で落ち込んでいる。同じ経験の方、コメントください。

妊娠を希望しています。
甲状腺の数値が高く、橋本病の疑いがあると診断され、専門医への紹介状を出されました。
風疹の抗体検査もしましたが予防接種が必要とのこと。

もし本当に橋本病と診断されれば治療を優先し、予防接種すると3ヶ月妊活を控える必要があります。
子供のことを考えればもちろんのことですが、子供が早く欲しいと思ってた矢先の出来事です。

まだ24歳で不妊と診断されたわけでもないのにここまで落ち込むとは…
妊活を甘く見ていたり、自分は案外弱いんだなと痛感しています。

同じような経験をされた方いればコメントください😞

コメント

deleted user

17の時からバセドウ持ちで22で1人目出産、産後に急激な数値悪化で橋本病になりましたが2人目妊娠しました。
現在さらに数値が変動して、またバセドウになり服薬中です。
風疹の予防接種は間違いなくしておいた方が良いので3ヶ月の我慢は必要かもしれませんが…
甲状腺の数値がどのくらい高いのか分かりませんが、治療しながらでも妊娠は継続できています!
私も、17で発症した時は妊娠しにくくなるなんて考えもしてなかったです😂
20で妊活を始めた時は流産したり不妊と言われたり泣きたくなることばかりでした。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    tshが3.99でした😞何が何だか分からず、ただただ不安です。
    自分のことだけでなく、将来の子供のことを考えた行動をしなければいけないですよね。
    ママんリさんのように妊娠出産をされている方がいることを知って少し希望が持てました✨

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は2人目妊娠前のTSHが8.5でした。
    甲状腺は普通の採血だけじゃ項目が含まれていないのでなかなか気付きにくいんですよね😞
    実際にバセドウ発症した時は鬱って言われてました。
    妊娠してから分かる方が危険なので、ある意味妊娠前にわかって良かったと今は思うようにしてます😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いたら3.9は少し高めくらいなんですかね😥
    あまり気負いせず専門医に行ってみようと思います!
    ママんリさん、無事元気な赤ちゃんが誕生するように祈っています!
    ありがとうございました😂💓

    • 8月21日
ままり

私も不妊治療のクリニックに通い始めた最初の検査で風疹の抗体が低いことがわかり、予防接種のため2ヶ月は避妊していました。
その後の検査で甲状腺機能低下症も分かり、出産まで薬を飲み続けました。

確かに、すぐに妊活できないもどかしさや、甲状腺のクリニックにも通う大変さはありました💦
ですが、もしこれに気が付かず運良く自然妊娠していたら、途中で風疹になってしまったかもしれないし、甲状腺機能低下による流産をしていたかもしれないと思うと、事前に対応できて良かったと思います😊

私は最終的に顕微授精で授かりましたが、それまでの治療はもちろん辛かったですし、メンタル相当やられました😅
ですがその分しっかりといろんな対策をしながら妊娠生活を送ることができましたし、今となっては結果オーライだと考えられるようになりました👌
経験上、妊活は始めたばかりのころや、ステップアップした初回とかが1番落ち込みやすいので、我慢しすぎず、穏やかに過ごしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    そうですよね…
    今は診断結果に驚きとショックを受けていますが、事前にわかり予防接種や治療ができると思えばラッキーだったかもしれません。

    温かい励ましのお言葉ありがとうございました😂💓

    • 8月21日
c.c.Lemonがスキ♡

私の場合は2人目産んだ後の会社の健診で血液でひっかかり結果全身性エリテマトーデスという難病でした。薬も飲んでるけど妊娠しても大丈夫だよ。と先生に言ってもらえて頑張ってはいますが関係ないかと思いますがなかなか3人目が授かれません🥲下の子産んでから3年です。
今回はあるかなーって思ったけど予定日より2日遅れでリセット。
ただ、妊娠しても生まれてくる子供がまれに心臓疾患をもって生まれる可能性もある言われてるので妊娠した場合は産科の先生とこまめにやり取りしていきましょうって感じです。
だから先生ときちんと話し合ったり聞いたりしてみてはどうですか?
不安になりますよね😞
私も難病かも。って言われた時受け入れられなくて2年ほど毎月検査に通って難病申請もしませんでした。でもやはり薬飲まないと血液の数値も上がる一方で下がらないからと先生にも言われて一年位前に受け入れることにして薬飲み始めました。体って正直だから飲み始めたら数値も平常値くらいまで下がってきました。
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも不安が多すぎて検索してばかりですが、先生に相談するのがいちばんですよね😞💦
    でん六豆さんも3人目授かれますように、祈ってます✨
    お互いに頑張りましょう!

    • 8月21日