
コメント

naneno
私も別かな?と思いましたが
お父さまが同じで良いと
言われたら、、ねぇ
難しい問題ですよね(¯―¯٥)

ようかぁちゃん
家庭が違うので別だと思います。
私のお義父さんも去年亡くなりましたが、親戚等が親と子別々で出してましたよ。
-
h.mama♡
回答ありがとうございます!
そうですよね、同じ場所に暮らしているとは言え世帯は違うので別々だと私も思います(>_<)- 9月25日

うたこ
別々です。
父が亡くなったとき、主人の家族は義両親、義弟家族別でした。
-
h.mama♡
回答ありがとうございます!
やはり別々ですよね。
ちなみに兄家族の香典の金額は幾らが妥当なのでしょうか?- 9月25日

うたこ
1~2万円入れていたような気がします。
それと、祭壇に飾るお花を買っていました。
-
h.mama♡
参考になりますm(_ _)m
添え花も気持ちがあって良いのかもしれないですね。
ありがとうございました!- 9月25日
h.mama♡
回答ありがとうございます!
こう言った事はあまり分からないのですが、普通は別々ですよね?
私の結婚式にも兄家族から祝儀が無く(父が出さなくて良いと言った為)違和感がありました(>_<)
naneno
出席するからには
食事だったり費用がかかる訳で
違和感感じますよね(+_+)
うちの母がお父さまと
同じような発想なので
時折、ん?となっています。
h.mama♡
そうですよね、いくら結婚式の費用を親が払っていて兄家族と暮らしているとは言え、それは違うんじゃ…と思ってずっとモヤモヤしていました。
兄も世間知らずな所があるのでどっちもどっちなのですが^^;