※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の祖母の新盆に関して、私の両親から香典を用意するか聞かれました。両親は参加できないため、私が立て替えることになりますが、旦那の家族は気持ちだけで良いと言っています。両親も気遣わないタイプなので、香典を用意すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

常識的な事がわからずすみませんが教えてください。
旦那の祖母が亡くなり今回が新盆になります。私の両親から新盆は香典どうしよう?と言われました。飛行機の距離なのでうちの両親は参加しない為、香典用意する場合は私が立て替える事になります。
旦那も旦那の両親も新盆とか詳しくないから気持ちだけでいいよと言ってくれました。普通は私の両親からも香典用意しますか?それなら立て替えて用意しようと思うんですがお互いに気遣わなくていいよタイプの実家なので迷ってしまいます。

コメント

ママリ

うちは田舎なので新盆も親から香典を包みましたよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    調べた時に地域によって違うと書いてました‼︎
    でも旦那の実家は田舎なので用意した方が良さそうですね✨

    • 8月13日
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

読ませて頂きましたが、一般的な常識としては、1~3万円が香典になりますね。
特に深い関係性が泣くとも、主様の旦那さんは主様のご両親からすると義理の息子にあたるので、旦那様のお祖母様の新盆で香典を出すなら。という感じです。
気持ちでいいというなら、関係性が気薄であったなら1万でもいいかもですが、ご両親がご健在で、夫婦で香典を出すなら3万円が妥当ですね❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    香典普通は必要なんですね‼︎
    無知ですみません😔
    相場もネットで調べたのだともっと安かったので失礼な事するところでした💦
    参考にさせてもらいます!

    • 8月13日
ゆき

お葬式の時はどうでしたか?
基本的には香典用意する関係性かなーと思いました!(うちは田舎です)
ただ、うちの祖母が亡くなったときは家族葬(父母私だけ)でやったので、夫側からはなにもいただいてません!
お葬式で包んでいるなら初盆は包むべきかなぁと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那の実家も田舎です‼︎
    うちの両親は旦那の祖母とはお会いした事なくて遠方なのでお葬式の時は私が立て替えるという形で香典包ませてもらいました!
    なので初盆も包むのが一般的なんですね✨無知ですみません😔
    ちなみに数ヶ月後に一回忌があります、この時も私の両親から同じように香典包むのが一般的という事で合ってますかね?🥺

    • 8月13日
  • ゆき

    ゆき

    一周忌の規模にもよるかなあと思います🤔
    お葬式の時のように広く参列されるような感じなら包みますし、法事は近い親族のみで行うような形なら香典という形ではなくお供えものを送ったりするだけでも良い気がします🤔
    一周忌はまた別で旦那さんや義両親に聞いてみるほうがいいかもしれません!

    • 8月13日