
コメント

moon
できない場合は検診でやってくれてましたよ。

ママリ
うちの子発達障害なので3歳児健診は事前に電話して、やらなくても良いと言われたので自宅で行う検査は一切やらずに行きました(笑)
身長体重測定してなんとか歯科検診受けて終了です🤣
他の面談や栄養相談などは飛ばしてくれて、待機する所も別部屋用意してくれました🙆♀️
事前に電話しておくと気持ち少し楽になりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
役所に電話するんですか?💦
発達障害の診断まちってかんじで💦
歯科検診あばれませんでしたか?💦😅もう今から無事に終わるか心配してます。
聴力の検査では、いぬとごるていったら、かささしてわんわん!ていって、、うーんこれは聞こえてはいるんだろうけどまるでいいのかぁ、 てかんじで、視力は目を塞ぐのがイライラして外してしまいます😅- 8月21日
-
ママリ
役所というか、3歳児健診のお知らせがきた封書に電話番号載ってませんかね?😯
記載の番号に電話して「3歳児健診について相談があるのですが…」と話したら担当に繋いでくれましたよ☺️
そういえば発達障害の子は3歳児健診で歯科検診やらなかったです💦
子供3人いるので検診内容の記憶ごちゃごちゃになってしまってました😂すみません😂笑
自分で歯医者行くから大丈夫って事で歯科検診飛ばしてもらいました💦
身長体重測定くらいしかやってないです🤣
聴力も視力もわからなければ無理に書かなくていいと思います🙆♀️
できなかった事を伝えたら子供の様子見てその後改めて診察行くべきかどうかも誘導してくれるはずです☺️- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
今日早速やってみます!
大丈夫ですありがとうございます!保育園でいちよう歯科検診やってるぽいので。もし暴れたら受けなくても大丈夫かなぁと💦(笑)
そうしてみます😫
3歳児検診とかで発達のわかりましたか?💦まったくことばでないので指摘されそうなので相談したいことに記入しちゃいました😅- 8月21日
-
ママリ
うちの子知的ありの自閉症なのですが、3歳児健診受ける事には診断確定貰ってたので発達に関しては何も言われなかったです😅
言葉も喋らないので腫れ物に触るような扱いというか…(笑)
相談したい事に記入でいいと思います☺️
集団検診だと色々緊張しますよね💦- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症疑ってるのでよかったら時間あるときにでもお話し聞きたいです💦地域的に病院がなかなかなく発達の診断待ちの状態なんですよ
わかります、、😅保育園とか他の公園とか人の目にふれるとときどき腫れ物にさわるような目に晒されるなぁて思うときあります。あまりみないようにしてますが。。
ありがとうございます💦一歳半検診でちょっとひっかかり、保健師と心理士なんに相談はしたんですが心理士も病院いったほうがいいといわれなのにいまだに病院の予約待ちなんですよね😅💦
癇癪ならないように睡眠と機嫌よくでのぞみたいところです😅💦- 8月21日
-
ママリ
私でよければ何でもお答えします🤣💓
発達の病院って予約待ち長いですよね💦
うちも数ヶ月待ってやっと受診できました😭
癇癪起きた時の周りの目線が刺さりますよね…(笑)
機嫌良くササっと検診終われるといいですね😣✨- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
うれしいです♡
言葉どの程度話せますか?る
一年待ちらしいです😭ながすぎですよね😂
めちゃわかります(笑)なんかもうどうしようない、、
はい!!- 8月21日
-
ママリ
一年待ちはかなり長いですね😭💦
言葉は自分の好きなキャラクターの名前やテレビで聞いて気に入ったフレーズをひたすら繰り返したりするのですが、日常的に使えるような単語や会話は一切話せないです🤣
本当にたまーに「ママ、パパ」と名前呼んでくれます✨
今5歳ですが、何か要求があれば言葉ではなくクレーン現象でアピールする事が殆どです🙌
うちは下のもうすぐ3歳になる子も自閉グレーの状態なのですが、こちらも全く会話らしい言葉は喋らないです😂- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
クレーン現象ってなんですか?無知ですみません💦いぬみた、わんわ!ねこみたらにゃーは言えるのに、いぬ、ねこ、りんご、とかはいえません。ばななみても、ば!とか。くさいを、が!!とか。
長らく見てる方じゃないと言葉何が言いたいのか理解するのむずかしそうなかんじです- 8月22日
-
ママリ
クレーン現象は大人の手を持って自分の手の代わりに動かす事です🙌
ドアを開けたければ大人の手をドアノブに持っていって開けさせて、水が飲みたければ大人の手を持ってコップ持たせて自分の口元まで運ばせたりって感じです🤣伝わりますかね?🤣
犬猫見てわんわ、にゃー等言えるなら本人的に理解はしてそうな感じですが、判断難しいですよね💦- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃやってます😂!毎日やってます!飲み物のみたいときとか、冷蔵庫に手を持っていくとかわたしの!指差しもできるけど、のみもの、ちょうだい、のど、かわいた、とかいえない😂
そうなんですよね😂💦
ユーチューブとかDVDとかみせてたりしますか?- 8月22日
-
ママリ
伝わって良かったです😂💓
言葉出ないからやるのは仕方ない気もするのですが、「それ自分でできるよね!?」って事でもクレーンです🤣
DVDはあまり興味ないのですが、Youtubeは見てます🙆♀️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
クレーンです!常に!(笑)
自分の子だけなのかなあておもってました(笑)
ユーチューブみせたらだめなのかな?て最近もやもやしてました💦でもふたりきりのときずっとつきっきりだと家事ができなくなるときがあり、ユーチューブみせたりもしていて発達障害なったのもそれのせいなのかなあとか罪悪感で😂わたしが、もうつかれた、、てときもみせちゃたりして気分変えたりしてます💦- 8月22日
-
ママリ
発達障害だと生まれつきなのでYoutubeは関係ないと思います😳🙌
発達障害だと気持ちの切り替えが苦手な子が多いのでYoutube等の動画に執着しやすいみたいで、療育先でもYoutube見せないと癇癪起こして大変ってお話もよく聞きます💦
罪悪感分かります😢悩みますよね😢
私も付きっきりだと自分が限界きてしまうのでYoutubeに頼ってしまってますが、一日中Youtube見せて放置してる訳じゃないのでまぁいいか…と思うようになりました(笑)
Youtubeで助かってるのも事実だし、お互い気持ち張り詰め過ぎずに緩く頑張りましょう🤣💓- 8月22日

むぅ
視力と聴力検査の両方できませんでした。視力検査はCをハンドルのように持って、開いてる向きをあわせるという方法でした。
病院を受診するよう案内がきて、近くの耳鼻咽喉科を受診しました。
しかし、嫌がって座ることもできなかったのもあり、うちではみれないということで、紹介状を書いてもらい、総合病院でみてもらいました。
そこではスムーズに受けれて、聴覚に問題はありませんでした。
眼科は特に受診しませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
総合病院でみせれるならみせたいです💦ありがとうございます💦
- 8月22日
はじめてのママリ🔰
暴れる子供とかもいましたか?
moon
順番始めだったので暴れてる子は見てないです。
はじめてのママリ🔰
ですよね😂