※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんママ
妊娠・出産

授乳ケープの利用について相談中です。里帰り中で家族にも恥ずかしいと思っています。旦那の実家への訪問時にも使うべきか迷っています。

みなさん授乳ケープって使ってます??いま里帰り中なんですけどいくら家族って言っても恥ずかしいし、旦那の実家行く時にもあった方がいいのかな、って思って(´・-・`)

コメント

みるくてぃ

家で授乳するときは使いませんでした
息子が顔に布がかかるのが嫌だったみたいで使わせてくれませんでした(笑)

恥ずかしいなら授乳ケープあった方がいいと思いますよ
それか可能なら授乳するとき部屋を締め切るとか

そのうちお出掛けとかもすると思います
そのとき授乳室があればいいのですが、ないところもあります
そういうときはケープがあれば便利です
特に360度隠せるポンチョタイプがおすすめですよ
前掛けは楽ですが、チラっとおかあさんのお腹が見えます( ̄▽ ̄;)

スーさんスーさん

旦那さんの実家などであげることがあったので
買うのもなぁと、もともとあった
2wayボレロを授乳ケープ代わりにしています☺

かさばらないし便利ですょー

ここ

わたしは買いませんでした。
必要だろうと思ってたんですが、母乳が出るか出ないか分からなかったのもあったし
わたしの親世代の人たちから
バスタオルや子供のひざ掛けが使えるし、その方が荷物が減ると言われ、ごもっともと思い買いませんでした。
あとは授乳室などで授乳していたので結局買ってないというのと
人前(フードコート)で授乳ケープをして授乳している方を見て
ちょっとそこでは…と思ったので
買うのをやめました。

くま

一人目の時は完母でいけるかわからなかったので買わなかったです。産後必要そうなら買えばいいやーって感じでした😁
実際生まれたら混合だったので、義実家とか授乳室がない時はミルクのみにしていたのですが、実家(リビング)で母乳してたら父が普通にテレビ見始めたので、何となく嫌だなーと思ったけど、今更買うのもな…と思い買わなかったです😁

二人目は妊娠中から母乳外来通ってたので、一人目の教訓も活かし、買いました‼︎
ネットとかで、上着やケープ等持ってるものでも代わりになると見たので試してみたんですけど、なかなか上手くいかなかったので…

ma--

私は準備はしたのですが1度も使ってません😱
私の場合は泣き始めたら焦ってしまってケープを出す時間さえすっ飛ばすのと、家族の前では乳首だけは隠して誰も見てない時にサッと子供の口に乳首をくわえさせます(笑)旦那の家族は女性しか居ないのでそのまま喋りながらおっぱいあげます✌️
ちなみに現在3ヶ月ですが、授乳室にはほぼカーテンがあるし、そら以外でケープを使って授乳してる方を見たことがなく、どんな時に使うのか不思議に感じてきました(笑)
参考になれば幸いです★

ちぃ初ママ

私はスポーツインストラクターしているので、よくケープは使います(^^)
義実家でも自宅でも私の実家でも使う事はありませんが、運動公園などの公共施設にはオムツ替えする場所はあっても授乳室はないことが多いので使ってます(^^)

どんなところに外出するかによりますよ(^^)
あとはショッピングモールで授乳室が混んでる時は赤ちゃん待ってくれないので、ケープ着けてやったりもしてます(^^;;