※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずみず
妊活

多嚢胞で不妊治療中で、排卵障害が改善した方がいます。ホルモン補充で不安になっています。

多嚢胞で不妊治療中です!
多嚢胞の方でこれをして排卵障害がよくなったよ!って言うことは何かありますか?毎周期ホルモン補充をしてるので少し不安になりまして…(>_<)

コメント

ひぃた。

私は痩せてよくなりました!
元々かなりの肥満だったので

たぁーくんの嫁

私も多嚢胞が原因で婦人科にはトータル7年ぐらい通い、うち3年不妊治療をしていました^_^;
重度の多嚢胞で排卵障害はちっとも良くならず困りました。
私は元々痩せ型で、多嚢胞の人は男性ホルモンの方が強い傾向にある為、体重や体脂肪を増やして女性ホルモンを増やす様に言われました(*^^*)病院で最低◯キロは増やしてねと言われて体重を増やしました。

クロミッド💊で最初は様子見ましたがクロミッドが効かず、病院で数日おきにホルモンの注射をする治療にしましたが通院が大変で自己注射に変えました。

治療が長引いている様でしたら私の場合は1周期や2周期お休みを入れたら子宮が休まって排卵も良くなった気がしました気がしましたょー😊

  • みずみず

    みずみず

    通院大変ですよね(-_-;)通って待つのがストレスです…(>_<)

    お休みしたい気持ちと、歳をとっていくという焦りがいつも戦ってます(-_-;)薬がないと排卵しないんじゃないかと不安なんですよね(>_<)
    焦らなくなる方法があれば…と何度も思います(*_*)

    • 9月25日
  • たぁーくんの嫁

    たぁーくんの嫁

    そのお気持ちよく分かります。
    私も一緒でした^_^;
    不妊治療専門の病院ではなかったので妊婦さんが多い中で2〜3時間、診察室から聞こえてくる胎児心拍などを耳にしながら待つのがものすごくストレスでした(>_<)

    私もお休みする周期を決めるまでに同じ葛藤をしました。30過ぎた年齢と年上男性の年齢と卵子や精子の質の低下や私と同時に歳をとる両親の孫の熱望とずっと葛藤していつも迷いに迷い、病院の先生と相談しながらストレスは良くないからと覚悟と期間(周期)を決めてお休みをしてました(>_<)

    私は薬や治療がないと99.9%排卵しないので不安はなく焦りだけがとにかく凄かったです(>_<)
    『ストレスが何より良くないからお休みも早い妊娠の為だ‼️』って何度も自分に言い聞かせてました^_^;

    • 9月26日
  • みずみず

    みずみず

    わたしの通ってる病院は産婦人科もあるので子供ばっかでかつ妊婦も多いです(-_-;)

    わたしは来年30になるのでやはり迫る思いが凄いです(>_<
    たぁーくんの嫁さんはお休みしたときいつのタイミングで再開しましたか?
    わたしも先生には告げず一度だけ数ヵ月お休みしたことあります。お休みしても生理が来なくて結局また受診することになり再開になりました。

    • 9月26日
  • たぁーくんの嫁

    たぁーくんの嫁

    妊娠希望で不妊治療をしている時に妊婦さんや子連れの人を見るのって本当に辛いですよねー(>_<)
    私はお休みする時も病院で先生に相談して休みを決めてました。自己注射の薬が無駄にならない様に休みにする周期を決めて、1周期か2周期分の薬(生理を起こす為のピル)をもらい、薬で生理が来たら5日目までに病院に行って子宮の状態をチェックした上で先生と再会するかしないでもう1周期休むかを決めていました。
    私も勝手に休むと生理来ないので勝手には休まなかったのと先生は体外受精を勧めていた為お金を貯める為にも休みを提案してくれました(*^^*)

    体外受精は様々な理由で出来ませんでしたが、結果的に子宮を休ませた事が妊娠に繋がりました(*^^*)

    • 9月26日
にゃんた

多嚢胞で人工授精で出産しました!

多嚢胞の人は糖尿病の気があるというか、才能がある?っていうのを見て、白砂糖断ちを3ヶ月くらいしました。

白砂糖断ちと言っても、外食は例外にしてましたし、自炊時はパルスイート?使ったり、ハチミツやメープルシロップなどは食べてたので、結構苦なくできます。フレンチトースト作ってとか、ハチミツヨーグルトとか。

あとベタですが、ジムにも通いました。これは2ヶ月くらいで妊娠してしまいましたが。

  • みずみず

    みずみず

    そうなんですか!それは驚き👀‼
    甘いもの大好きなので確かに砂糖はとりすぎかもしれません(>_<)白砂糖は控えなくてはと思わされました( ゜o゜)

    • 9月25日
ままめろ

とにかく生活リズムを徹底しました!
後はルイボスティーや亜鉛、マカサプリを
飲んだり元々冷え性だったので
お風呂にゆっくり入ったり冷えないようにしました( ᵕ·̮ᵕ )

  • みずみず

    みずみず

    冷えは大敵ですよね‼‼
    これからの時期よりしっかり温めていきたいと思います‼‼( ☆∀☆)

    • 9月26日
さや

ウォーキングして体重を減らし、インスリンが邪魔し卵胞が育たず…血糖値を下げる薬を服用。
あと間食をなるべくやめ、食生活を改めました!ジュースもやめました(´•ω•`)

生活習慣も改善し、タバコも吸ってたのできっぱり辞めました☺

とにかく、生活習慣改善とウォーキングが一番ですよ!
痩せる、運動するだけでも全然違います♡♡

不妊治療をはじめたころ、人生の中で一番太り、ウォーキングを毎日やり-15キロ減らして
自然に生理がこない&自力で排卵できないので薬と注射に頼りましたが、タイミングで授かりました٩(●˙▽˙●)۶
ストレスもよくないですよ!

  • みずみず

    みずみず

    脂肪は冷えを促進させるって言いますよね(>_<)
    わたしは体型はかなり標準ですが、脂肪は多いと思うので筋肉つけて冷え性治したいと思って毎日スクワットやりはじめました‼‼
    頑張って続けます‼‼

    • 9月26日