※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

熱性痙攣持ちの私が仕事中、保育園での熱性痙攣対処法について医師に相談。医師の回答に不満を感じ、クリニックを変えようと思っています。

熱性痙攣持ちです、単純型の。
私は仕事しています。
保育園から、保育園で熱性痙攣起こした場合の対処法を、かかりつけ医で聞くように言われ聞きましたが
熱性痙攣起きたら、私が迎えに行きかかりつけ医にすぐ来るようにとのこと。それ回答になってないよね。
保育園で起きたら、私はすぐに保育園迎えるわけじゃないし時間かかる、このクリニックもうやめよう

コメント

はじめてのママリ

座薬処方して貰えないんですか?
それを、緊急時用の薬として預かってましたよー

  • あか

    あか

    何という名前の薬ですか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    年齢や体重によって違うと思いますが、ダイアップ持参の子が多かった気がします。
    もちろん、保育園側の許可もいりますし、発熱したらすぐお迎えに向かうのは避けられませんが、○℃超えたら入れる…みたいな確認を、保護者と医師で決めて、それを保育園側と共有して…って感じでした。
    だから、保育園側は対処法を聞いてきてと言われたのかな?と思いましたが…

    今まで、何回痙攣起きてますか?
    その回数にもよるのかな…

    • 8月20日
もちぱく

長男が熱性痙攣持ちの保育士です🙋‍♀️
痙攣持ちの場合、熱が上がったらすぐに迎えにきてほしいしすぐに迎えに行ってあげたいです💦痙攣が起きる前に、ですね🥺痙攣が起きてしまったら記録をするくらいしかすることはないので、微熱(うちの場合は37.5℃以上)が出た時点で連絡もらってすぐダイアップという座薬(痙攣を予防するもので止めるものではありません)を入れに行っていました。お医者さんからもそういう指示をもらいましたよ😊ダイアップは要冷蔵なので、保育園の冷蔵庫で預かっておいてもらい、でもお薬を保育士が入れることはできないので、かけつけた親が座薬を入れるって形でした。すぐに迎えに行って通院するのは当たり前ですもんね😅

  • もちぱく

    もちぱく

    最近はダイアップあまり使わないみたいですけどね💦

    • 8月20日