
妊娠中の女性が、コロナワクチン接種を悩んでいます。感染リスクが下がるが、子どもの病気や発達障害への不安があります。アドバイスを求めています。
来週コロナワクチン打とうか悩んでいます。
妊娠8ヶ月です。
コロナが増えつつある地域で電車通勤、病院勤務していましたが、来週から早めの産休に入る予定です。
夫はワクチン接種済で感染対策にも熱心ですが、上の子どもが保育園に行っていて不安です。
しかしもう出産まで、基本的に電車に乗ることも病院に勤めることもほぼありません。
感染リスクはぐっと下がりますが、このままワクチンを打つか悩んでいます。
ワクチン接種による流産、早産はあまり気にしていないのですが、産後しばらくしてわかる子どもの病気や発達障害などが不安です。
しかし、そこに関しては一般的にあまり言及されることも無く…
どなたかアドバイスを頂きたいです😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
先の見えない不安より目の前のできる対策をわたしなら取ると思います。
少なくとも発達障害は先天性の疾患なのでワクチンではならないのではないでしょうか…
妊娠8ヶ月なら普通にしてても息苦しかったりしないですか?
そこにコロナが加わったら致命的だと思います。
そして今の医療機関の逼迫状況…
わたしなら今の安全を優先します。

うーな
先日の千葉での件もありますし、すでにおっしゃっている方がおられますが、妊娠後期はただでさえ呼吸、循環がちょっとのことで崩れやすいと思います。万が一のことを考え打たれた方がいいと思います。
先天性疾患等のことを気にされているようですが、妊娠8ヶ月、28週を超えておられるようですので、ほぼほぼお腹の中の赤ちゃんの機能は出来上がっていますし、あまり気にされることもないかと。
すでに2回打った身ですが、個人的には2回目の後の発熱がやはり、早産につながりそうで怖かったです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ほぼ赤ちゃんの機能はできあがっているんですね。
それを伺って安心しました。
打てるのはファイザーなのですが、周囲で打った人も二度目で発熱がありました。
カロナールは最近発達障害の原因になるのではと言われていますが、服用されましたか?
それも夫婦ともに不安に思っています😢- 8月22日
-
うーな
しました!
私も実は医療関係者、しかも受け入れ先の病院でしたので、12週すぎてすぐに打ち始めたので、2回目、打った時まだ20週にもなってません。その状態で発熱を我慢して流産、早産となる方が怖かったですし、そもそもずっと飲み続ける訳ではない(丸1日、3錠分3で飲んだだけ)ですので、気にすることはないかと。それぐらいであれば、もっと妊娠初期の段階で気づかず飲んでしまってる方、たくさんおられると思いますよ^_^
その全員が全員、発達障害のお子様を出産されてたら大変なことなってると思います。後期でも風邪やら尿路感染やらでもっと長く服用される方もいると思いますし、大丈夫だと思います。
ママリさんは29週ですし、2回目打つ頃には31,2週ですよね?そろそろ前駆陣痛などで張りやすい時期に差し掛かってくると思います。その状態で高熱出して我慢して早産になってすごく小さなベビちゃんが出てくる方がもっとリスキーだと思いますので、我慢されない方が良いと思いますよ😊- 8月22日
コメント