※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
お金・保険

妊娠中で失業保険を受けているけど、働きたい。失業保険受給に影響はある?

ついこの間妊娠がわかり、失業保険受給しだしたばっかりなのですがこの場合失業保険はもらえなくなるんでしょうか?
詳しくわかる方いたら教えていただきたいです。
ちなみに今のところは働けそうなら働きたいので
求人みにいってます。

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

貰えますよ🙌
不正でもなんでもないです😋

私も受給開始月に妊娠発覚しました(笑)

  • あすか

    あすか

    お返事ありがとうございます。
    すぐに報告しましたか?
    貰える額が減るとかになりますか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    すぐに連絡しました!
    と言うか、悪阻が酷くて認定日に行けなさそうだったので電話しました!
    貰える額も期間も何も変わらないですよ😋
    働ける状況であれば受給できます🙌

    ただ、受給を一旦止めて延長するか、受給し切るか聞かれると思います👀

    • 8月20日
  • あすか

    あすか

    また産んだあとに働く意思があれば貰い続けれるってことですか?

    あたしもつわりがひどくてでもまだ赤ちゃんがしっかり確認できてない時だったので体調悪い中旦那に連れてってもらったんですけど今日しっかり赤ちゃん確認できたので早めに伝えたほうがいいのか悩んでいて…

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私も受給し出してすぐに妊娠わかりました!
8ヶ月になった頃に延長の申し出しましたけど、それまでは特に何も言わず普通に求職活動して(妊娠中でも働ける所があれば働きたかったので!)失業保険もらってました^_^
産後8週は働いてはいけないと決まってるので、それが過ぎてから延長解除して残りももらいましたよ。

  • あすか

    あすか

    お返事ありがとうございます。
    8ヶ月までお腹大きくても何もゆわれなかったですか?
    あたしも働けそうなら働きたいので今のところまだゆわなくてもいいのかなぁと思ってるんですけどつわりが酷くて求人見に行くのすら今は精一杯って感じで。。。
    産後はまた就活しながら受給してもらうって感じになるんですよね?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はお腹出てきてても特に何も言われなかったです!
    求職活動が出来ないと認定してもらえないので、身体が辛いなら延長して産後に貰う方向でもいいかもですね。
    産後はそんな感じですね!
    ただ、延長解除するのに子どもの預け先はどうするのか確認されました💦預け先がない=仕事出来ないになるのでそうなるとすぐに解除できないかもです😞

    • 8月20日
  • あすか

    あすか

    報告して活動できないってなると支給がしてもらえないってことですよね💦💦
    預け先決まらないと厳しいですよね。
    すぐに赤ちゃんと離れるのも寂しいけど...今はもおお仕事されてるんですか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハローワークによるかもですが、とりあえず月2回窓口で求人みて相談出来ればカウントされるので、考えてみますーでやり過ごしてました😁
    私は産後8週過ぎてすぐ延長解除して、残りの保険貰い終わってから子が6ヶ月の時に託児所付きの所で働き始めました!

    • 8月21日
  • あすか

    あすか

    理解できました⭐
    6ヶ月から働き始めたのですね!
    すごいです😊
    あたしもきつくなるまでは求人見に行こうと思います!!
    いろいろとありがとうございました(•ө•)♡

    • 8月21日