![ちりとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂でワンオペのやり方について教えてください。
ワンオペのお風呂のやり方について皆様のいいやり方があれば教えてください。
今まではインジュイニティを脱衣場に置いて娘を座らせてお風呂場のドアを開けて見えるようにしたまま髪などを洗い終わったら娘を洗って一緒に湯船に使ってというやり方をしていたのですが
最近脱衣場に連れて行って座らせるとギャン泣きで娘を洗って私は娘の寝た後に入れたらいいかなという感じなんですが夜泣きと寝返りもあるので出来たら一緒に入れるのが理想なのですがいいやり方がありましたら教えていただきたいです。
長文になり申し訳ごさいません。
- ちりとまと(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バスチェアとか買ったらどうでしょう?
もしくはマカロンバスのような子供が1人で入るミニプールみたいなもの🤔
うちは3人いるので末娘はベビーバス使って私は入らずに入れてますが😂
上の子の時バスチェアやマカロンバス活躍しましたよ!
![スヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌ
私もはじめは脱衣場で待たせてたんですが、同じように泣いてさみしがったので、バスマットに座らせて浴室内で待たせるようにしました。
すぐそばにいるので安心感があったのか、泣くことはなくなりました😊
寝かしつけてから入るのも手かもしれませんが、いろいろ心配はつきませんよね😣
-
ちりとまと
広さ的に洗ってる私を後ろから見ててもらう形になりそうですが浴室内で待っててもらうのやってみようと思います!
寝かしつけたあとの方が気になって秒速で入ってしまいます😭- 8月20日
ちりとまと
回答ありがとうございます😢
お風呂がびっくりする狭さでバスチェアかマカロンバスを置くと私が洗う場所がなくなってしまうので迷ってます🤔
はじめてのママリ🔰
湯船の中でよくないですか?
大人も湯船絶対入りたいですかね?😂
ちりとまと
娘がシャワーが苦手で泣いてしまうのでいつも一緒に湯船に使って泡を流すという方法を取ってます😢
はじめてのママリ🔰
わぁ💦💦
それなら普通にバスマット敷いて座らせておくのが無難かなって🤔
ちりとまと
いろいろありがとうございます🙇♀️
バスマットの上で待っててもらおうと思います!