※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供に怒りすぎて後悔することがある。自分の怒りをコントロールできない時があり、同じ経験をした人がいるか相談したい。

たまに自分が怖くなるくらい子供を怒ってしまうときがあります。
普段は怒ってもすぐ終わりって感じで切り替えが出来るのですが、たまに自分がコントロールできないくらいずっと怒り続けてしまうんです。
しかもそんなに怒るようなことじゃないのにです。。
イライラしてネチネチとずーっと子供にイライラをぶつけてしまいます。

ほんとに二重人格じゃないかと思うくらいです。
はっと目が覚めるように「怒りすぎてごめんね。」と子供に謝ってとても後悔するのですが怒ってるときは何も考えられません😭😭

同じような経験ある方いますか?
こんなときどうされてますか🥲⁉️

コメント

ao

何だかわかります。。
イライラしてる時は本当何されてもイライラして、怒鳴ってしまいます。。
さっきもイライラしてるときに子供が道路で転び、血が出てるのにそんなスリッパ履いてくるからでしょ💢と言ってしまいました。。

自分でもイライラしてるのはわかるのですがコントロールできないです😭

ママリ

名前は忘れてしまいましたが同じような悩みを抱えた人が主人公の漫画で、心療内科へ通ってよくなっていったそうです!
専門家への相談もありだと思います😭

サクヤ

これは私の事かな?と思いました😣
気分が落ち着いている時やテンション高い時はそうでもないのに、ふとした事で突然怒りが爆発して抑えがきかなくなることがあります。
長男が2歳くらいの時は、毎日ぶちギレ過ぎて旦那に注意されたし、ペチンくらいですが叩いた事までありました(自己嫌悪で泣きました)

個人的な意見ですが
大したことでもないのに、イライラして怒鳴ったりねちねち言ってしまう時は、子供に対して何かに鬱憤が溜まってる時なんですよね😰
最近の私の場合はこの2つが原因でキレてます。
・話を聞かない(返事をしない)
・約束を守らない


現在4歳の長男は普段明るくて一人遊びもまあまあ出来て、最近はご飯もよく食べてくれるし妊娠中の私を気遣う発言なども見られます。臨月なのでお腹が重くてなかなか動けない私にブランケットかけてくれたり、優しい自慢の子です。

ですが、赤ちゃん返りでおっぱいを求めてきたり、約束を守らなかったり話を聞き流して片付けをしなかったりする事もあります。

普段落ち着いている時なら「まあまだ4歳だし。赤ちゃん返りしちゃうよなー」くらいの気持ちで接する事が出来るのですが、イライラし始めるとちょっとしたきっかけで怒鳴ってしまいます💀


こうなると構うだけイライラするので、距離を取って自分の好きなこと(掃除とか読書とか)に時間を割くようにしてます。あくまで息子が視界に入る程度で、ですが😰

気持ちのコントロールなんて出来ません。落ち着くまで離れる。
育児本やアンガーマネジメントの本も読んでみましたが、効果があるのはその一瞬だけです😣
「私も人間なんだし怒ることもあるわ」と最近諦めつつあります。
ただ、お互いに落ち着いて来たら仲直りというか、「怒鳴ったりしてごめんね」とは伝えるようにしてます